« 2006年10月 | メイン | 2006年12月 »

2006年11月30日

計算してるぞ!

こんばんは~~!

今日町を歩いていたら、ティッシュ配りのお姉さんがタイミング良くティッシュをくれたので、手を出したらいきなり5個もくれた(笑)
おいおい!いくらなんでもくれすぎだよ!!
早く帰りたかったのかなあ(笑)

ところで、カブトボーグ第8話。
勝治がまた死にかけるということで楽しみにしていましたが(それもどうなの)、タイトルコールしたらすぐに治ってたみたいなっ(笑)
しかも、九死に一生を得た割にはすぐに退院許可出てて笑いました。この看護婦のしゃべり方がむかつくのは仕様ですか…っっ

8話は、男の子とおじさまが大好物な私には、天国のような回でした。
しかし、勝治君が2話の拡声器あたりからわかっていたし、先週の回転寿司に対するスゴイ執着心からもわかっていましたが、この子ハラグロいよね!!!ぶはは。
「へー勝治はじいちゃんこかぁ~?」(リュウセイ)
「…だって…お小遣いいっぱいくれるし…」
はーい、そこ!ブッチャケ過ぎ!!(笑)

後今回は、ケンの容赦ないツッコミにも笑いました。
「ゾンビ一家だぁ~」って病弱な人に失礼極まりねえ…っっ

またケンの実家の中華やで、勝治のおじいさんが「ロウモウシャオピン」が食いたいと言うけど、うちは只の中華やだからそんなもの置いていないというケン。

ああああ…も、もしかしたら…もしか…したら…っっっ!
あの中華三兄弟を追い出していなければ、おじいさんはたべられたんじゃないのかね!!
思い出のロウモウシャオピンを!(どんな味なんだろーv気になる)
それにしても毎回食べ物がからむなあ、カブトボーグは。

おじいさんの今までの仕事歴ですが、どうも子供相手に嘘ついてそうなんですけども…
そう考えるのは私が黒すぎ??(笑)
海外でサッカー選手に野球選手にカウボーイに闘牛士もダイバーもファイナンシャルアドバイザーもマーケティングプランナーもやってたらしいよ!うっひょー。

そんなおじいさんとリュウセイがボーグバトルで激突するわけですが、私的に萌えたのは勝治とおじいさんの特訓シーンですvvv二人で仲良く、寝てたあたりにぐっときましたねvvvだが足りん…っ足りんだろ…!お風呂のシーンちゃんと入れろ!!

つか、勝治はさ、これでボーグバトルにおじいさんを引き込んだからさらにお小遣いもらえそうだなあ。病弱な孫が夢中になってるものなら、これからもおじいさんいっぱい買ってくれそうだよね!
とくにおじいさんは「伝説の大人買い」したし。

そして次の日、バトルがはじまります。

「君にはそれしかないのだよ。なぜなら…君はそれだけの人生しか重ねていないからだ!君は一体いくつだね?」(おじいさん)
「10歳!」(リュウセイ)
「そう、君のボーグにはどんなに重ねても10年分の重みしかない。」
「な、なにい…っ」
「私のボーグ歴は2日だ!だがしかし!!
このボーグバトルに私は68年の生涯の全てを託すことが出来る!!」

壮大だ~

「68年!?」(リュウセイ)
「リュウセイの68倍!!?」(ケン)

ケンのナチュラルに間違っている計算に誰も突っこみません。ええ、この番組はカブトボーグだから。
つか、算数3点のリュウセイには突っこめないか(笑)

「このオプションパーツはわたしの生涯の重みだぁー!!」(おじいさん)

いやいや、それただ大人買いしただけでしょ…っ
このあとおじいさんが攻撃をしかけるたびになんか一人でぶつぶついってるのですが、だいじょうーぶデースカー?
「エスパニアの秋風はコレまで感じたことのない熱気を帯びていた」ドカーン
「北米のレースは乱暴すぎて私はすぐに撤退した」キュイーン
「梅の木商店街のパン屋の店主は元相撲取りだった」ガガガガッ
…意味がわからんっっ

この後、必殺技合戦がすごすぎて全部書き出したくなりますが、結構たいへんそうなので割愛しつつ…っっ

リュウセイ様…結局お父さんと同じように世界征服する気あるんじゃねーの!!(笑)
蛙の子は…ってやつでしょうか。お父さんはなぜ、リュウセイが生まれた日に世界征服を思いついたんですか、ぶはははっ

しかし、人生経験の長さでリュウセイに勝負をかけたおじいさんは、逆にリュウセイから容赦ない言葉を浴びせられることになってしまいます。

「負けるかよ…俺には未来がある…っ
無限に続くかもしれない未来が!!

じいさんは思い出を語るだけでしかないが、俺は未来を語るんだ!!」

リュウセイ様には敬老精神がありません。

「15の俺、ボーグバトルをやっている!」勉強しろ
「20の俺、ボーグバトルチャンピオン!」この間なったんじゃなかったのか
「30、連続防衛記録更新!」リュウセイに髭が生えました。
「40、更に更新!」ちょっともうボーグバトルに参加するにはどうなのって年齢だ…
「50の俺、ボーグバトル永世名人!」ぶははっ
「58の俺、ボーグバトル世界統一チャンピオン!!」
「60の俺は、ボーグバトルでオヤジと最終決戦!!俺の勝利!」えーとリュウセイが10歳で、お父さんは30代半ばとしても、85歳ぐらいか。さりげなくお父さんが仮面つけている状態なのが笑えます。腰折れてるし。
「68の俺、ボーグバトルで息子をたたきのめす!」うん、ほんとリュウセイ様はお父さんの子だよねっ
「80の俺、ボーグバトルで孫をたたきのめす!」ろくでもないおじいちゃんだ…

「80…80の私は…っ」言葉につまるおじいさん
「むりすんなじいさん!!先のことを考えると不安をおぼえる年なんだ!」

えー…リュウセイ様には敬老精神がありません…。

「100の俺!ボーグバトル皇帝宣言!これによって共和国が反乱を起こし、帝国に激震が走る!」はい?
「100は…キツイ…」(おじいさん)
キュイイイイーンドカーン(吹っ飛ばされるおじいさんのボーグ)

こうして、今週もまた精神攻撃によるリュウセイ様の勝利でありました。
そんなリュウセイ様もユーレイみてガクブルな時、内股で崩れ落ちたでしょ。それ、デヘヘ、ちょっと萌えました、ぜ!

今週のロイドさんは、結構舌がなめーらかだったなあ~

2006年11月29日

お銀ちゃん

こんばんは!!

いや~~、鉄人の映画の情報が徐々に出てきて、ライブドアのブログでは新着映像がいっぱい公開されていてワクワクなのですが、

一つ聞きたい…っ

なんで竜作あにきはまっぱで戦闘機の操縦を??(笑)
もう視界に入ってきたとたん爆笑してしまいました。
ちょっ…
アニキはやっぱすげえや!!当然この声も若本さんなんですよね(笑)
どんなシーンなのか今から楽しみで仕方がありません。
あとピンクのモジャモジャも見えるし…あれ村雨さんだよね??
博士がまったく見あたらないのがなにやらドッキドキですvvvもう焦らされちゃうっっっ
もしかして、あのクロロフォルムの中身は敷島ですか!?
それとも全編ニコポンだったりして…っっ

アニメ版とはパラレルとのことで、想像もつきませんがとにかく楽しみ!!
きっと監督は、こっちの天童君が大活躍するから、GRの方では殴られ損にしたんじゃないかしら!

絵はお銀ちゃん。
お銀ちゃんはパンツかどうかもよく分からない下着は見せてくれるのに、後ろの帯の状態がまったくわかりません…っっ絵を描く方としては、帯の方が見たい…っっ
カラーも想像であります。襟はくろかったかな~?


2006年11月28日

四天王

こんばんはー!昨日は夜中、ビックリしてしまいました。
ituneを立ち上げながら、ネットも見て、他のソフトも使い、コミスタも立ち上げっぱなしで作業していたら、いきなりituneがDJを始めてしまい、

「チャッチャラーーララララララララ…♪」

と全く文字では伝わりませんが(笑)同じ音を鳴らし続け、ど、どうしたらっ、ねえどうしたら!とあわくってました。まあ~その…働かせすぎなんだと思います。
そんな私が昨日聞いていたのは、戦国無双のサントラ「本能寺」の曲だったんですけど!

てなわけで、今日もバリバリエンパの話で一人盛り上がりたい会!!

ちょ、ちょっとだってね!徳川の狸たんが、同盟切れたとたんに、モブ武将が2人しかいない領地に侵攻してきやがりまして(しかもぜんぜん育ててない)脳内まっちろになりながら防戦したのですが、セリフの一つ一つが燃えるわ泣けるわ。

こっちは9000ぐらい、あっちは3万近い大群ですよ。

2人だから陣形もくめないし、どう見ても敗戦濃厚なんですが、「せめて一矢!せめて一太刀!」って奮闘してるんです。もう体力はレッドゾーンにいきっぱなしなのに、無双秘奥義出し終わったときに「簡単にはやられはせぬぞ!」って見栄をきるんです。

ふおおお、これに燃えぬ者はいませんよ!!

そんなところに「寝返り情報」が入ったら、一人でも味方に欲しい…っと飛び出してしまうのは当たり前!!
しかし、そこは敵の勢力地まっただ中!!

四方八方から槍で突かれ、寝返ってくれるという人も容赦ない攻撃をしてきて…

あああああ~まぁけぇたぁああああああ。
グスン。陣地だけでなく、勇敢に戦ってくれた2人の武将も持ってかれ呆然。

リセットか…?いや、これもエンパの、戦いの醍醐味!!とそのまま続けることにしました。
その領地、いつか取り戻してやる…!迎えに行ってやるからな!!と。

少し操作にも慣れたので、「同盟」「拠点半数確保」「拠点中立化」を封印してやっています。
西の方からは毛利も滅ぼした島津、関東は徳川、東北は伊達に領地を囲まれ、常に防衛戦が繰り広げられるハラハラな感じがたまりませぬっ。
本当に、陣形カードは重要ですよね。
バランス悪く持ってると、途中で向こうにイイカードを出されてしまうと二進も三進もいかなくなってしまう…っ。(にっちもさっちも…ってこういう漢字かくのか!)

内政もちゃんとしないと一揆おこされるし、良くしてると民が義勇軍で来てくれたりとかするし、ホント楽しいです。

そんな中、いきなりイベントが挿入されて…「え?なに?なに?」と思っていたら、

なんと四天王任命イベントきたー!!vvvv

私の場合の織田軍四天王、蘭丸・三成・左近・濃姫 になりました。
かなり満足なラインナップ…っ!!
濃姫だけ、あんまり出撃させてないのに入っていて「??」と思いましたが、「あの人の妻だもの」入って当然だったのかな?
私は何回かやってみて、その家の筆頭階級の武士が、イベントの時に殿のお側でお話しできるんだ…と悟り、きっちり階級操作をして常に蘭丸をトップにしているので、この時もお話ししたのは蘭丸!
でへへ!四天王の中でも一番上は蘭丸!!
あまりに嬉しくて、すごい塗り頑張ってみました…っ
どれほど綺麗でも蘭ちゃんにはしっかりと「男」の部分があるのが好きですvvかっこいいなぁ~~vvv

信長様の言葉に力強く頷く蘭丸が可愛くて仕方ありません。

また、蘭丸関係のイベントもチラホラ見れて悶えまくってます。もうその萌えはおいおい描きますけども…vvvとにかく美しいといろんな人に褒めまくられてるわ…vv

あと左近と三成の蛇皮線イベントは萌え死にました…っっ
わざと(だと私は思ってます…っ)へたくそに弾いて見せて、三成に「下手だな」(フッ)と言わせ、「よかった…殿が笑った」っていう左近にちょっとときめきましたよ!
私の中で左近はいつもセクハラ大魔王としか思っていなかったのに…っ
声がやらしいんだもの!!(笑)喋るだけでセクハラです!フェロモンが出てて色っぽいとちょっと違うっていうか(笑)蘭丸とかのそばにおいとくと、四六時中太もも触ったりおしり触ったりナチュラルにしてそうなんだもの、この人!
でも、そんな左近にっ…ときめいちゃう!

それにしても、最初に書いた負け戦よほど悔しかったのか、夢の中で「どうしようか、こうしてやろうか、いやいや」って考えてた私はすっかりエンパ脳だと思います(笑)
夢の中で考えるほど…夢中なの!

★チャンピオンRED見ましたv
九大天王が縦横無尽に活躍するかと思ったら、まさかの呉先生のウッカリ発動!!であいた口がふさがりませんでした(笑) 

ところで、1月にはじまるアニメ『のだめカンタービレ』のキャストに、ななななんと小川真司さんの名が・・・!!!幻夜さまですよっっ!!
原作のキャラでいくと、どのような役作りになるのか非常に興味深いです。でもどんな演技でもあのお声には腰砕けモンですよね!
☆こんばんは!私もです…「2分で十分」って言ったバンテスおじさんがこれからどう戦うんだと思っていたら…っ呉先生はホント最終兵器ですね(笑)
そして、スゴイ情報ありがとうございますー!!のだめがアニメになることは知っていましたが、キャストまでは知らず、拝見してびっくりどっきりです!原作のキャラ…興味深い…も、も、もしや小川さんのミルヒーだったりしますか!!??もしそうであったら、ツボもツボ、悶絶ものです!幻夜様のようなカッコイイキャラもステキですが、海外ドラマで「ダーマ&グレック」というのがあったのですがそこで、お金持ちのちょっと抜けたおじさま役がとっっってもステキだったんですvv今からとてもホントに楽しみです~~vvあ、でもハリセンもいいかも…vうわあ、どの役なんでしょうvv素敵な情報ありがとうございました!!  

★あげはです。こんばんは☆エンパ、届きました!私は戦国無双2とセットになったヤツを買ったので、二つをとっかえひっかえしてどっぷりハマってます。本当に面白いですよね!もう、親指が痛いです(笑)いろは、DVDでるんですね。絶対みなきゃです。解説読むたびに見たくて気になってます。
☆あげはさん、こんばんは!おお、どっぷりハマりましたか!それは嬉しいですvvvv私も、もう今日の日記で見て解るとおりハマりにハマってますのでよろしければまたぜひ無双話してやってくださいvもういろいろ話したくて仕方ないんです(笑)いろはといい、最近なんだか和なものにすごく惹かれてしまう私ですvv

2006年11月26日

おもしろかったー!

こんばんはー!
むむ…水墨画みたいな雰囲気にしたかったのですが…ふ、雰囲気をだすのも結構難しいんだなあ!

今日は陰陽座のライブでしたーvvv
初陰陽座だったけど、とっても楽しかったです。
私は背があまり大きくないので、ライブハウスってちょっと苦手なんですけども後ろの方の段差があるところでのんびりがっつり見て踊って出来たのでとっても満足であります。
ほんと、ちょっと前に背の高いお嬢さんが来てしまうだけで私は視界ゼロになりますから…。
それにしてもお客さんでもすごい衣装着てきている人とかいてすごかった!あと、若い人だけじゃなくて私の近くには私の母よりだいぶ年上そうな方が居たのですが、ノリノリで拳を振り上げていたのが印象的でした。かっぱのおどりもしてた!
陰陽座すごい…っっ
しかも、帰りに見た感じだとそういう方が一人じゃない。けっこう見かけてまたオドロキでした!


そして曲はやっぱり生はちがいますねv迫力が!!
CDと一緒どこじゃなくCD以上の迫力ある歌声に聞き入ってました。
狩姦さんかっこよかったぁ~~vv兄上かっこよかったぁああ~~vv黒猫さんかわいかったああ~~vv
髪が、髪がさらさらで…っっぱっつんで…っっ
あっという間の3時間でありました。今度行くときは扇子持って行こう…っっ。嘉瑞招福ほしいなあ三成の…あそこで大一大万大吉振って踊りたい(笑)
次の産卵がとても楽しみですv(笑)

そんなわけで今日は気持ちいいヘトヘトなのでもう寝ます!

2006年11月25日

やや!

こんばんはー!

コードギアスったら来週いきなり総集編きちゃうのかー。結構厳しいのかな??
とか思いながら見た後で先生描いたらこうなりました。(笑)

いろはの方は、先週予想したとおり船で「お宝は頂いてくわね~燿ちゃ~ん!」とゆー不二子ちゃんポジションで先生が去っていって大満足でしたっぶはは。
先生はあのツボの中に首をしゅるるーんと入れて持ってちゃいましたね。
覇王の首さんのキャラ立ちがイマイチだと思うので、これから先生が呪文唱えるとぼわわーんって出てきて先生とおしゃべりするとイイナ♪
それにしても、今週の燿ちゃんはようしゃべったし、今週の先生はしゃべらなすぎじゃー!

ツボに何入れてたんだろう…お香みたいのを焚いてたのかな?首さんが好きそうな。

まあとにもかくにもラスボス一直線、先生のこれからが気になります!
あの様子じゃ一座ともお別れじゃあ。お別れしちゃったら先生は誰と喋ればいいの!独り言でも良いから毎週喋って欲しいな…。あと、ちょっとくだらないことしたりしてるとことかも見せて欲しいなー。首を手に入れた感想とかさ…寝るときどこにおいて寝ようかな…ってウロウロしてみたりしてほしい。

燿ちゃんと神無くんの戦闘は格好良かったvv畳をすべる燿ちゃんがかわいかったです。
あと、ちょっとどうしてもGUN道を思い浮かべて、ひとりでケタケタ笑ってしまいました。
だって、冒頭で西郷どんと勝先生に「お気を確かに!」とか声かける奴がいるんだもんよ!!(笑)

神無君が執拗に燿ちゃんを追う理由がイマイチわからない…

あと座長は復讐邪魔されたんだから、もっと神無くんに怒っても良いと思いました。

★こんばんはー!いつもすいませんカブトボーグ中毒のたばささんファン略してカブ中です。次回以降カブ中と名乗ることにしました。今回もカブトボーグ最高たばささんの日記サイコーでした!!! 個人的には負けると重傷を負ってしまう(?)ボーグバトルに女の子が出てること自体驚きでした!そしてリュウセイの必殺技の時にあのチープなメーターが出てこなかったのが残念でした。あのメーターも笑いを取るためにわざと1970年代のアニメ風にデザインしてあるのでは?と思います。
エンパも頑張ってください~(^^)/~
☆こんばんは~カブ中さん!いや、そのお気持ちよく分かります。私もカブ中ですっ。毎週楽しみで仕方がありません。今週も凄かったですよねー!!じっくり感想描きたいと思いますvvあのチープなメーター、私もめちゃウケましたよ~(笑)本当に全て狙っているのであれば、すごいギャグの才能だと思います!
エンパ感想、毎日のように描いてしまってもしかして読んでる方にはつまらないかな…とちょっと心配なのですが、そういっていただけて嬉しいですv頑張ります!

2006年11月24日

癒される…vv


こんばんはーvv
ミレーヌちゃんの腰回りはむずかしい…
今日の009-1は力はいってましたね!紺野監督、一人でコンテも演出も作画監督も!
あと他の00ナンバーもちょっと出てて釘付けでした。OP、最後にでてくる他の00ナンバー、いままでは切れてましたが今回全員入ってましたよね~vv
毎週ホントに楽しみです。


さて…まだまだいくよ、エンパ話!

どうやらモブには蘭丸のお父さん、お兄さん、末の弟は居るけど、坊丸・力丸がいないことに気づき、新武将でつくりました。
二人ともヤンチャざかりをイメージして勇将な感じで。

そしてお兄ちゃんも入れて「森家軍」をつくってみました。
お父さんはもうこの時点では亡くなってるので入れられなかったんですけど、群雄割拠やるときにはいれて「森ファミリー」作りたいですv

いや~もう、この坊丸力丸がかわいいのなんの!

坊丸は左近モーション、力丸は蘭丸モーションで、拠点攻めまくり。
二人で良く会話してるし、(「後方が心配だな」「守ってやるぜ!」みたいな)特に最後本陣で森兄弟による敵将ワッショイみてるとほのぼのしてきます…vvv
さらに、しばらく経ったらお兄ちゃんの長可を慕って末っ子の忠政が仕官してきたので、森兄弟そろったー!!慕って仕官してくるってホントに感動だし萌えますよねvvv蘭丸じゃなくてお兄ちゃんなところもいいなvv
そんなわけで、森兄弟集合~vv
なんか、涙でよくモニターが見えないよ…っっウウウ!

★拍手を押したら、予期せぬ新素敵伯爵が見れて非常にドキドキしてしまいました。たばさ様ボンソワ。REDGRはうっかり先生が登場した時点でこの作戦は駄目だと思っておりましたが案の定というむしろそれ以上に駄目な感じで、さすが本場中国の人にも駄目出しされる事はあるぜ呉先生!泣いたってもう許さねぇ!中条長官も(長官職としては)OVAラストでうっかり先生がお暇下さいって言った時ちょっとホッとしたんじゃないかなと今では思うのです。シズマも先生がいない時に完成しましたしね・・・。  
それはそうと、鉄人映画の詳細が出てきたようです。テレビシリーズとはまたちょっと違うお話になるようですね。
ttp://blog.livedoor.jp/ld_anime02/archives/50769577.html
☆こんばんは~ぼんそわー!拍手画像、ちょこちょこと新しくしてみましたv
やっぱり…やっぱりそうですよね!!この作戦…呉先生がいたらダメになると目に見えてましたよね(笑)でもいままでのうっかりのなかで一番ひどいというか…っっ「ハハハッ跡形もない!」って笑ってるコマで私はリアルに頭を抱えて「ダメだ…この人…」って言ってました。日本でもうっかりをこれから「呉先生」と呼ぶことを広めまたい…!!ホントに、このRED呉先生を見ていると、お暇宣言にホッとしている長官が目に浮かんできました。あ、ありえます…っっ
そして鉄人の情報ありがとうございます…っっっあああ、ほんとうに夢にまで見た鉄人の映画です…。とても楽しみで楽しみで仕方がありません。鉄人の手に乗ってる人が気になりますね~~!!

★たばさ様こんにちは!いつも美麗なイラストで心潤されてますv
GR!やっぱりうっかりさんであってこその呉先生なのですね!!自分もそのシーン(というか全頁)で大爆笑してしまいました。
あ、あと非常に残念なのですが、お銀ちゃんは「恋と十手とお銀ちゃん」という漫画のキャラかと思われるので、銀鈴さんとは別人かと…。
☆ごまづぃさん、こんばんは!全ページで爆笑…わたしもわかります!!ロボにたたきつぶされたシーンではめちゃくちゃ驚きましたが…「じ、じごうじとくだろうか…」とも思ってしまいました…っ。さすが呉先生だと思います。お銀ちゃん、銀鈴さんでなくてもどうかお兄さんを幻夜様にして欲しいですよねvvvもう毎号お兄ちゃんが登場するのを楽しみにしていますが、展開がそれどころじゃなくなってる気がするのがとても心配です(笑)

2006年11月22日

コレはヒドイ(笑)

ねっせんのさくせんが
うらめにでたって いいじゃない
ごせんせいだもの
しずお

毎月のお楽しみ、REDGR感想のお時間です。

悪人面とか全然関係なかったよ。
呉先生は呉先生だったんだ!!(爆笑)
どう考えたって、あの熱線を照射し続けた呉先生が悪い。
お陰でバリアーをはり続けなければならなかったので、九大天王勢揃いしておきながらのこの惨劇。
…呉先生は最高じゃあああ!!!

えー…
どうしたらいいんでしょうか(笑)
感想とか言っても、もう何喋って良いか。

静夫が…静夫が…
天童君が…殴られ損…!
署長も…ちっとも活躍してないのに…っ

ていうか、ロボがこんなに活躍したの初めて見た気がします…っ

あと、ロボはもっとスゴイ。口開けたらちゃんと歯があった…っそれに、殴られたら口から何か出てた…っそれ血?オイル!?
涙がでるだけじゃないんですね!!!(笑)
バンテスおじさんが無事でヨカッタ~vとかいうレベルの話じゃなくなってしまいましたが、とにもかくにも呉先生がわるいとおもいます。

そしてオックスたんがネコミミっぽくてかわいかった。わたしも3体ぐらい侍らせたいです。
ロボがオックスを粉砕しているところで、博士が「そうかまさか…!!九大天王もこの力に…」っていっているコマの回想シーンが大好きですっ
「うう~うあああ~」って…
数ページ前の惨劇がもはやギャグ状態になってますが。

それにしても、草間博士がいようが、お銀ちゃんがいようが、大作君ばかりに話しかけるセルバンテスさん萌えv語尾がかならず「大作君」になりつつありますね!!

草間博士をしっかり守ったセルバンテスさんにも萌だ~~~~~っ

もう先がまじでわかりませぬっ!
ううう…九大天王が…
呉先生はまじで自軍にいてほしくないひとナンバーワンになりました。
こいつがいたら確実に負け戦じゃあ~~。

そうだ(笑)エンパで呉先生のキャラつくってみようか(笑)
そして呉先生の提案を全て採用したら「善政」でおわれるか「悪政」で終わり家臣に殺されるか…これは見物ですぞ!!グエヘヘヘヘヘ…

エンパの方は、蘭を限界突破させたくて1000人斬りをやっているんですけど、なかなか難しく…っ800まで行ったのに時間切れ…っっくやしーっ!次こそは。
敵の湧き率が違うんだな~。

あと、以下話題がバカのアレなのでご不快になったらすみません…み、見ないで…アタイをそんな目で見ないでー!!

と予防線を張りつつ…
いや~~、教育が楽しすぎまする!!
蘭ちゃんと~信長様でお茶したら、信長様が開口一番「名器よ…」って言ったので、鼻や口からいろんなものがとびだしました…殿、それセクハラ!お蘭は「ぜったい負けられません」と意気込んでいたけど、てもなくひねられ負けてしまった(おまえら本当にお茶飲んでただけなの?それであの会話なの!?お茶で勝ち負けってどうやってつけるの?)蘭ちゃんの技能を信長様もってちゃった…へへへ…そういえば剣道じゃなくてすもうにすればいいのにと思う私の脳はいろいろあれじゃよ…だって伝説のあのお館様のセリフを聞いてみたいじゃない。蘭ちゃんも大変だよな…信長様と左近のサラウンド状態でセクハラされ放題っとりあえず三成をひきぬきたい。三成とお蘭の会話があるそうな…それ聞きたい…

★こんばんは、ユウです。ずっとお伝えしたかったんですが、たばささんのカブトボーグの感想が、大 好 き で す !一番最初笑い死にするかという勢いで笑いました。
そして、たばささんの無双レポ読むと自分もやりたくてウズウズします。
エンパ苦手なので、ノーマルの戦国無双からやろうかと思ってたのですが、光秀束縛とか読んでたらエンパから買うか!くらいの勢いで興味を引かれてしまいました~+*縛ってるお蘭が可愛いです+*(猛将伝で、とりあえずお蘭はプレイしてみました。か、可愛いですね、無双お蘭!)
☆こんばんは、ユウさん。お返事の方でカブトボーグのことを言ってくださったのを最初に見て、凄く嬉しくてジタバタしておりましたっ!!こちらでもありがとうございます!!
カブトボーグは見ているだけで体力全消耗なアニメですが、少しでもおもしろさがつたわればいいなーというのと、もう見ていると突っこまずにはむずむずしてどうしようもないっっていうのでつけている感想ですが、楽しんでいただけてると知って本当に嬉しいです!!ありがとうございますvvv
エンパ、私は三国の方はやったことなかったので初めてやったのですが、たしかに政策とか結構とまどいますね!拠点をとりにいくのもコツがあったり…でも頑張ってクリアするとその後萌えイベントいっぱい見せてくれるっていうご褒美のためにやっていたらいつの間にかゲーム本編も凄くはまってしまいました。とにかく会話イベントの量が半端ないので、全部聞くなんて当分無理そうですが、昨日書いた以外にも長政の捕縛セリフが「もっときつく縛ってくれ…っ」だったりして(笑)光栄の狙いっぷりがすごくてやめ時に困るくらいです。無双のお蘭はホント「お小姓」って感じでカワイイですよねvあとでっかい刀にも萌えますvvぜひぜひよろしかったらユウさんもやってみて下さい、エンパ!そして萌え語りしましょう(笑)
メッセージありがとうございましたv

2006年11月21日

提案

こんばんはー!

合戦の合間に政策を実行して、お金を手に入れたり、兵力を高めたりしなくてはならないのですが、その時に自分で決めないで家臣の提案を聞くことも出来るんです。
ていうか、自分で決めると1回につき1個だけど、家臣の提案だと1回につき2個実行できるから、結構良い組み合わせの提案とかあると嬉しいのですが…

光秀が自分のことばっか言いやがります(笑)

いや、わかってるよ。織田の中で、みっちゃんだけはほら裏切ったのとっつかまえてるから、兵力だだ削りされたまま放置されてるから回復したいんだよね?
でもきっと回復させたり何だりすると、また寝返ったりなんだりやっかいなんじゃないかと絶賛放置中なので、毎回しつこいくらい自己アピールしてきやがります。
勲功もつませたくないので、戦にもだしません(笑)
僻地に一人でおいとくのもキケンなので、いつも尾張で信長さまと二人でお留守番です。
多分、何かあったら信長様は斬る勢いで(笑)ワーイ、光秀きっとストレスたまりまくりだ~

ホントしつこいくらい毎回提案してくるのを却下しっぱなし。ワハハ。
で、お蘭は採用しまくり。光秀が妬んでそうでなんか史実っぽいかも~vv
この後、光秀がどう行動するかちょっと楽しみです。


さて!!!今日は
カブトボーグの感想もいっちゃいます!第7話!

「涙の素パスタ!オーバー・ザ・レインボー」

なんか、ちゃんとタイトルの内容が本編に出てきてビックリしたっ

冒頭、小学校から始まります。
おおお!!
リュウセイ様、ちゃんと小学生やってるな~オドロキ。
隣の今回のヒロインに鉛筆かしてもらっちゃったりして、DOKIDOKIしちゃったりしてふつーの小学生っぽい。
うっかり返し損ねた鉛筆を、くんくんニオイ嗅いでますけども。あれ、勝治とケンが話しかけてなかったら確実に舐めてたと思う人ーハーイ!

そして今週もロイドさん、最高…っ!!
ロイドさんの店の前にリュウセイと美少女のバトル告知張り紙があったので、「何あれ?そんなバトル聞いてないよ」と聞く三人に説明するんだけど…

「オー、あれデスか?
プサンコウっていうのはぁ 明日?トゥモロー?
この街の郊外にオープンするぅー大きな駐車場付きのぉー
ビッグ回転寿司店なんですがあ~」

回転寿司なのに、名前、釜山港かよ!韓国資本の回転寿司やなの?
あと駐車場はそんな関係ないような。
あとさ、ロイドさん…前から気になってたけど…

オープンとか、ビッグとかの発音、マジで日本人の発音だよね(笑)

「その店のオーナーに頼まれちゃったのでース」
(回想)
『ロイドさん!開店記念のボーグバトル、お願いしますよっ!』
『ハイ』

店のオーナー、瞳孔開きっぱなしでこええええええっ!!!
しかも、手を握られたロイドさんの「ハイ」の即答ップリといいかげんっぷりがたまりません(笑)
市長も夢中になるカブトボーグでしょ。そんなボーグパーツを売るショップのオーナーであるロイドさんに頼んでいるんですもの。当然只とは言わないに違いない。
私の読みでは~
オーナーからイベントを開いてもらうお礼として結構もらっているはず。バトル勝者にお寿司をおごるだけのはずがありません。でも、リュウセイ達にはそのことを言わず、食べ放題のところだけ言ってるに違いない。だって小学生が食べ放題したって食べられる量はたかがしれてますし。
何より、リュウセイがバトルに乗り気になった時の、

今まで見たこともないやらしー笑顔が物語ってる気がしますぜ!!

しかも、さらっと「ゴメイワクでしたか?」とか言うところがたまらん…っっ(笑)はらぐろ!!
さらに「どうしてオレだったの?」と聞かれて
「だーれでもOK!ヨカッタんでーす。
ジツハ~
(回想)
『サーテ、ダレニなるかな~ ほいっとォ(ここの発音が最高にむかつく(笑)ほいっとのところで、ロイドさんの口パクがないので声優さんのアドリブっぽいな…ステキ!!)
リュウセイ君(ここの発音もめちゃくちゃむかつく(笑)』」
…くじ引きで決めたらしい。

そんなわけで、美少女仮面ボーガー・ベネチアンと勝負することになったリュウセイですが、まあ、その、仮面とは言いつつ当たり前のように冒頭の今回のヒロインちゃんなわけですが…

このヒロインがただ者ではない貧乏不幸少女なのです。
後をこっそりつけたリュウセイが見たのは…

川にとまる一艘の船。ぼろっちくて小さな小屋のような家が上に乗っている船です。
ベネチアンはそこに入っていきました。こっそり中をみたリュウセイは驚きます。

中では幼い兄弟がおなかを空かせてお姉ちゃんの帰りを待っていました。
で、お姉ちゃんに「お、おなかなんかすいてないよっ」と健気なことをいうのですが、おなかは正直でぐーぐーなっちゃってるわけですね。

リュウセイはここで何に驚くかって
「おなかが鳴るほどおなかが空いていたなんて…
今時珍しいほどの貧しさ!」

ひでぇー(笑)あいかわらずリュウセイ様はひどいですなあ!
塾経営者のボンボンっぷりを発揮しております。しかし、あたらしい金持ちアピールだと思いましたっ
金持ちは、おなかの音を聞いたことがない!…くらいいつでも好きなときに食べれるってわけですね。
「パンがなければケーキを食べればいいじゃない」の上を行く金持ちアピールだと思います!!
ちなみに今現在、わたしのおなかは鳴りっぱなしですが何か。


話は船の中に戻りまして、ベネチアンが兄弟のためにパスタをゆでます。お金がないから、ゆでただけのパスタにオリーブオイルをかけただけの「素パスタ」…これが毎日らしいのですが

野菜がなーい!とか、コショウとか塩とか…醤油もないのかー!とかはさておき…
この家、先週のお米法案が通っていたらやばかったな~。パスタ、食べられないもんなあ。
いや?まてよ??
先週、市長は体育館のようなところで「炊きたてほかほかご飯」を市民に配っていなかったか。
もしかして、もしかしたら、お米法が施行されていたらこの家の人もあそこに食べに行けばよかったのではないだろうか…そうしたらいつもお米を食べられたのでは…?
お寿司の食べ放題に惹かれてバトルするんだから、お米も嫌いじゃなさそうだし。
ま、まあそのあたりはいいか…っ

再び船内。
兄弟が素パスタを「おいしいよ!」って頬張るのを見て、リュウセイ様は涙を流しました。
おお…っリュウセイにも人の心が…っ(おどろき)

でも彼女の不幸っぷりはそれどこじゃなかったんですよ…。

「おじいちゃん、おばあちゃん素パスタが出来たわよ」
おじいさんも、おばあさんも寝たきりです。

「おとうさん、おかあさん、素パスタが出来たわよ」
おとうさん、おかあさんも寝たきりです。

未だかつてこんな不幸な設定の少女をみたことがなーい…っっっ
大人は全員寝たきり!!!
リュウセイ様が「貧しさを通り越して、不幸のどん底だ!」って言うのもわかります。
どうやって生活してるんだ…
そうだ、川に船を浮かべてるんだから、釣りをしてはどうだろうか…


で、そんな状況を見ちゃったリュウセイは同情してわざと負けようとするんですけど、そこはカブトボーグですよ!!只のアニメじゃありません。

試合が始まっても元気のないリュウセイに勝治とケンは詰め寄ります。
「リュウセイ君、僕たちに回転寿司食べ放題させたくないんだね?」
「リュウセイ!俺たちの友情ってそんなものだったのかよー!!」殴りかかろうとするケン。
いやいやいやいやいやいや。
なんかそれ、友情とちがうし。お前達只食べたいだけだし(笑)ケンはたべもののことになると我を忘れる傾向がありますね(笑)リュウセイからもらったお弁当のエビフライをリュウセイがとったりしたら確実に逆ギレするタイプとみた。(高木ブー)

ここまで見ていると、見ている人ならだれだってベネチアンにゆずってあげたくなりますよ!
あの寝たきりの家族達に回転寿司食べ放題させてあげたいよ!!
(ていうか、病人に生ものっていいのかな!!それより、あのうち野菜が足りないんだよね!!)

今までどんな理由でも勝ってきたリュウセイ様だって今度は譲るに違いないと視聴者思いますよ!!

でも、リュウセイ様は違う。
だって…リュウセイ様だから!!

まず…「私を同情の目でみるな!」と怒るベネチアンに訳の分からないセリフを送ります。
「ベネチアン、君に日本のエライ人の言葉を贈ろう。

同情無き同情は同情とは言わず
同情する同情を同情と言う!」
「どなたの言葉ですか?」(ベネチアン)

「柳川どじょう!!」

「失礼ですわー!」(ベネチアン)

うん、怒るの無理無いと思います…。しかもリュウセイはその怒った顔を見て

「おとなしく負けてやろうと思ったのに、その顔見ちゃ負けるわけにはいかない!!」

ええええええ!!!!(笑)
なんだかさっぱりわかりませんが。
まけてあげればいいじゃん。ていうか、リュウセイがへんなこと言って怒らせてるのに、その怒った顔みて逆ギレってなんだよ(笑)ひどいなあ、リュウセイ様は。
しかも、フルパワーどころじゃないです。
「いつも以上の力」で倒しました。

うーわー…。
こういう結末なのか…

ちなみに、ロイドさんはやる気の戻ったリュウセイのバトルをみて「オーエキサイティングねー」って喜んでいましたが、いやいや、ゼッタイあれは変な興行だとお客さんが不満持って、それがオーナーにも伝わるとお金があんまりもらえないとかそういうのがからんでるとみましたけどね!(笑)

とにかく、ベネチアンのおうちでは今日も素パスタ…という終わりでした。
かたや勝治とケンがすしをほおばっているカットの後で…

ウウウ…涙で前が見えない…っっ
りゅうせいくんのばかぁー!!ばかぁ~…
ちなみに、あのオーナーは焼肉店も持っているらしいので(あー、だからか?)「今度は焼き肉食べ放題をかけてバトルするわっ」とベネチアンは兄弟に誓うのでした。
うううう…涙が…っっっ
ヒドイ話じゃぁあ~~~カブトボーグ最高~~~~!!!

さて来週はまた勝治くんが死にかけるみたいですが、多分今週のすし食べ放題が原因なんじゃないの?(笑)
しかも題名に「鎮魂歌!」って入ってるんですけど(笑)死亡確定ですか??

★おひさしぶりです。あげはです。
戦国エンパ、面白そうですね!実は、たばささんの影響で、アマゾンさんで注文しちゃいました!いろいろあって、まだ届いてないんですけど。。いろはも、観てみたいです。Macだから、GyaO、観れないのがツライ…。最近、たばささんの影響で巌窟王、みはじめました。
☆あげはさん、こんばんは!
戦国エンパ、慣れないうちは少しとまどうかもしれませんが、しばらくするときっと慣れると思いますし、それを上回る萌えイベントが多くてホントにお勧めなんです!あわわ、私の日記で遊んでみようと思って下さったなんてとても光栄ですっ。あげはさんも気に入って下さるといいな~と思っておりますvv
そしてGYAOはMACに対応していないのですか。それは不親切ですねっ。でも確か1月にDVDが出ますので、そうしたら私も借りてまた見てみようと思ってるんです。あげはさんもよろしかったらぜひ借りてみて下さいねv巌窟も本当にお勧めです!ああ、私の拙い文で興味を持っていただけるなんて本当に恐縮しております!楽しんでいただけるだろうか…とちょっと不安でもあります。
メッセージありがとうございました!!

2006年11月20日

みつひでぇ…

こんばんは!

今日も今日とてエンパのお話し。

とりあえず、まずは「本能寺の変」ストーリーでお蘭が勢力に入った状態で始めることにしました。
だから今回は信長様の天下を取るために頑張るの。

開始早々、いきなりの本能寺の変で、お蘭は全く育ってない状態なのにかなり奮闘してなんとかきりぬけました。
馬だけは引き継げるから、謙信様の乗っていた落ちない良い馬なんですけども、こ、攻撃力がもうぜんぜん。でも、「この命にかえても貴方を討つ!」って孤軍奮闘するお蘭…うう、健気だわあ。
あと、無双やってお蘭がアップになったので気付いたのですが、なんか2のときよりポリゴンが可愛くなってる気がする…。気のせいかなあ。2の時はちょっとまゆげがきついかなー?って感じだったけど、エンパの蘭ちゃんはもうちょっと表情がかわいらしいような…。

あと、濃姫と連携無双がいきなり出来た…
仲悪い設定じゃないんですね?それはそれで萌えるわ~v

さらにお蘭は顔ありの中での唯一のお小姓キャラですが、そんなお蘭でもプレーヤーが使えば指揮権があるわけで、戦場に信長様がいてもお蘭が「全軍、突撃してください!」って声をかけるとそれに従っちゃうのね…(笑)
なんか、ちょっと信長様があまやかしまくり+織田軍総蘭ちゃんファンみたいだ。

だけど、まだまったくレベルが低いお蘭にオーラ状態の光秀はたおせず、とりあえず本能寺は脱した形で終了。あとは山崎に光秀をやっつけに行きました。
「信長様の手を煩わせるなんてっ」とお蘭が退治に…みたいな脳内妄想で信長を出陣させず、お蘭と配下の者だけで。

そんで、お蘭が光秀を捕縛したんですけど…

超ビックリした(笑)光栄ねらってんなぁ~…


光秀「くっ…縄がっ…食い込む…!」


なんだこれ~っっいきなり聞いてびっくりですよ、ホント!
さすが、みっちゃんだわ…っっ。どこに食い込んでるのよ(笑)
しばらく爆笑してました。うっかりお蘭で緊縛しちゃった…喜んでるよ…きっとみっちゃんは…(笑)
その後、放逐もしづらくもう一回登用してあげました。
いや、もちろん会話イベント狙いで(笑)
どーしてBASARAと言い光秀はイロモノキャラになってるんだ…


ところで、エンパだと2以上に顔無し武将の存在が大きく、配下の人がどんなひとだったのかな?って知っているとより面白いですね。
それでまた最近読み返して「おもしろいな~萌えるな~」と思っているのが、無双にはまったときにネットサーフィンしていて見つけたサイトです。

「週刊 それがしのおやかたさま」っていう2ちゃんのまとめサイトなんですけど、それがし(家臣)からおやかたさまへのメッセージが各武将ごとにあって、その文がおもしろくてしかもちょっと泣けたりして、またそれがしがどういう人だったかちゃんと解説まであって、とても素敵なサイトでした。
それ見て、勉強不足な私でも「あ、柿崎景家は戦好きだったのかあ。じゃあいつも連れてあげよう!」とか萌えたりしてます。
お蘭も、兼続も良い文章なんですよ~ホロリ…
文を書いている人、みんなすごいなー!
もう読んでるとキュンキュンしっぱなしで(笑)どの武将も重用してあげたくなります。

2006年11月19日

ごめんねウウウ

こんばんは!
ゲームもしたいし、カブトボーグ感想も書きたいし、原稿もやらねばならんし…
と日記絵までたどり着かず…

とにかくゲーム!エンパ!

やっとこ謙信様で天下統一までいって何とか操作とか覚えてきました。
2週目はもっと考えて進めたい!

とにかく、キャラ同士の掛け合いがただ者ではない萌え度なので、無双のキャラ萌えしている方には超お勧めであります!
みんなかわいいわ~~~っvvvv

謙信様でうれしかったのは、やっていてしばらく経ったら景勝様が自主的に仕官してきたのにはげ萌えでした!!!!しかも、ちゃんとイベントもあったりしてvvvv
謙信様に「息子よ…」とかいわれちゃったりして。
景勝様の方はなんとなく距離あるような感じもよい。
しかも、ちゃんと景勝様無口キャラになってるし…っ
萌えましたぁああああ!
もちろん早速前線の自軍に投入。親子無双を狙います。
そうこうしているうちに直江山城もなんかそこらでぷらぷらしているのを捕獲。
ふおおおお、これでお館様とのラブラブアイランドのメンバーが良い感じになってきたー!

同じ勢力に入れておいたりすると会話イベントがけっこう起きるので、面白くて仕方ありません。
慶次と直江も仲良さそうだなあ~v二人がニコニコ話してるだけで、なんかこっちも楽しくなってきますな!
相変わらず直江は「義」「義」言ってますけど!(笑)

しかし、一番の問題は軍神様ですよ!!
途中途中で挟まれるムービーで、臣下が
「天下がみえてきましたなあ」みたいなこと言ってるのに
「闘争の愉悦がどうのこうの…」
そんなことばっかり言ってて、臣下に「大ジョブかな…この人」とか思われてないか心配。
何話しかけられても「闘争…愉しもうぞ」
ううう、殿…っっっ


というわけで、サクサクと全国制覇していったのですが、最後に残ったのはやっぱし毛利でした。
元就様はおじいちゃんキャラかー。毛利一族強いなあ!!
しかし制覇後、なぜか場を左近が仕切っている…
あれ?
残るメンバーはお館様と、柿崎さん(柿崎さんは史実のほうだとなんだかかわいそうなので、謙信様と仲良くして欲しかったのでよく使っていたし、強かった!)、それに信長様。

これ、どういう基準でえらばれるんだろう…
しかもなんか、左近が一番良い領地もらってるし…っ
だめだっつの!それはお館様のために開墾いっぱいしたところで…ムキキキキ!!

おかしいなぁ~(笑)お館様が30万石ぐらいなのに…
柿崎さまは武道に励まれ晩年まで負け知らずだったっていうのは素敵エピソードになりましたvvこれは良し!
で、信長様はどうやら11万石の僻地に飛ばされたらしい…途中までの2大勢力だったからなあ…
しかし、お館様が…くくくっ心残り!
一回も欠かさずお供させてたのに!ふたりのあいらんどが!
でも善政ばっかりしていたから上杉幕府はその後178年続いたらしいですよvvおお、よかった!

だけど一番のうっかりは、お蘭を見つけそこねた…信長さまのところにいないんだもんよ…
いると思いこんでたよ…年代があってなかったのかもしれない…
探しに行かなきゃっお蘭のお小姓天下やらなきゃ!!

あと、エディットで猛将なのに三成モーションの扇子武器で公家言葉のキャラが作りたい(笑)
ていうか、三成モーションだけで固めた国をつくってみたい。みんな扇子で戦うの優雅じゃないですか!

ではまた合戦に行ってきます!景勝様でも天下とりたいよー。直江と愛の国をつくろう!
妄想好きにはたまらぬゲームですね、これ(笑)

2006年11月18日

いろは7話


こんばんはー!
エンパが面白すぎて困ります!ダメ、ゲームは1日一時間…一時間…
そんなん、ま、守れないわよ!!(逆ギレ)

そして今日はいろはの更新日!
先生が動きまくった!!
けど、絵がかなり微妙なところが…
先生の顔が…

濃い…

あのうっすーいとこがカコイイの!だめ!いやーん!
せっかくお着替えまでしたのに…
見たこと無い洋装だったのに…
大人の会話、してたのに…っっ

でも、なんかツボをガチャンガチャン壊しまくってるのはかわいかった…
あと先生強かったんだね!!ものすごく!あれじゃ、燿ちゃん一ひねりじゃないですか。
でも強すぎて…ちょっと…不満…
だって…少ない動きで倒しちゃえるじゃないですか…
もっと、ロウニンみたいにがばっと…裾を…してくれないかな…そしたら謎が…

ハッ
やばいやばい、うっかり己の妄想を書いてしまうところでした!

気になるのが、あの船こいでいた人はどこ行っちゃったんでしょうか。
超~タイミング良く来てくれた人(笑)
仲間なのかな??
さらに、先生はどこで着替えを??
あれは一座には言っていない別邸とか持ってそうだな。でもでも、当サイトとしては船の上でぐらぐらしながらズボンを履く先生をプッシュしたい…猛烈に!

そうそう今日のバカ漫画は、先生はちょっといろいろたくらんでいる割には脇が甘くないか…と心配になったんですけど、実際考えてみると秋月様があまりの無口ップリなんでぜんぜん平気そうだなとおもいました。
とってもシャイボーイ?
今週「…」(吐息の音)だけだぜ!!
最近金髪さんに負けっぱなしだぜ!!セリフで。
今日なんか、神無さんのあの活躍ぶり。
そして首にやられてしまった勝さんと西郷さんが、きっと来週神無の銃を奪って
「気が変わった…

みなごろしだぁああああ!」
をやってくれることを期待。

先生は「ええじゃないか」を屋敷になだれ込ませて、混乱をさそい、なかいやを一座に討たせて、首をあのツボに入れて

「お宝は頂きましたよ」
って颯爽と小舟で去って行くのかな!
燿ちゃん全然かなわなくて。
ふおおおお、いいね!先生すごいラスボスちっく!
来週も楽しみvv


ところでエンパの、エディット武将で「茨木蒼鉄」をつくろうとしたら、「茨」の字がみあたらん…っ
しかたないのでひらがな。「いばらぎ蒼鉄」…うーむ。

2006年11月17日

縛りゲー

こんばんは…っ

エンパ…おもろい…っ
私みたいなヌルいタクティクス好きでも出来る…っ

最初はさっぱりやり方が解らなかったんですが、ガイドがついていたのでもうそれの通りに。
「川中島からやるといいよ」っていうから、もうその通りに。
誰を選んでも良さそうだったけど、よくわからなかったので謙信様にしてみた。
おお、結構新しいセリフいっぱいだ!
さっそくお館様の領地に侵攻して「たのしもうぞ…」とか言いながらお館様を緊縛してみた(笑)
お館様「ワシ、縛られちゃったのう」とか言ってる…やばい、バカゲーのニオイがしてきた(笑)

その後、
「おことと共に戦うとはのう」
「勝利の美酒、共に味わおうぞ」
な謙信様とお館様のラブラブカントリーは周辺を攻めたり、金がなくなれば同盟国のお手伝いをしながらジリジリ領土を広げ中。上のセリフもフルボイス。ヒューヒューあついよ!!
二人のラブラブ無双も見れたし、鍛えるところで剣の仕合では勝てるのに、問答ではお館様に負けっぱなしの謙信様カワイイ…vvvなんだ、これ(笑)しつこいようですがこれもぜんぶフルボイスって…っむひょひょひょ…っ
遊び尽くすなんてできるんだろうか…っっ

まだ戦場で采配振れるほどうまくなっていないので、配下の者達の自主性に任せて拠点を取らせに行ってますが、これも自分で指示だすともっと楽しいかも。

とにかく戦場出たら拠点つぶせばいいのかと思ってたけど、結構味方の動向に気を配らなくちゃならないし、味方も頑張って拠点落としてくれるし、落とした拠点を
「ワシは守るのは苦手じゃあ」
「ならワシにお任せあれー!」
みたいにモブ同士が会話していると萌える萌える…っっっ
ほほえましー。

で、やっぱり面白いのが、敵将を緊縛するとこで、みんな縛られる反応が違う(笑)
おもしろいので、追っかけ回して縛りまくり。縛ると登用するか放逐するかを選ばなくてはいけないのがちょっと寂しいけどね~。いっぱい捕まえても、枠があるからバイバイしなきゃいけない子もいるんですもの。

とりあえず新武将はもっと慣れてから…にしたいから、日ノ本を謙信様とお館様のラブラブアイランドにするためにがんばってきまーす。
って、統一するだけでも大変そう…っ

★えっ!!たばさ様、フォトショなんですか?ずっとペインターだと思ってました。どーやったら、そんなにキレイに華麗に塗れるんですか!?はうつー本出したら、絶対売れますよ~!私、確実に買います(笑)。
☆こんばんは!おおおお、そんな風に言っていただけるとがんばりがいがあります!アナログっぽくペインターっぽく見えるには「ムラ」と「テクスチャー」なんじゃないかなあ?と思ってから、フォトショでもそういうペンを選んでみたり、「オーバーレイ」のレイヤーを作って色を複雑にしてみたり、「水彩画」のフィルタを軽くかけてそこから修正入れたりして、それっぽくしてみてます。本当にそれっぽいって程度なんですけども…まだなんか違う気がします。塗りはどんどんいろいろ道を探っていくのがとても楽しいですねv褒めていただけて本当に嬉しいです。ありがとうございます!

2006年11月15日

絵描きバトン

絵描きバトンをもらったので、やってみます。自分の絵を見つめ直す良い機会になりそう!
でも、私のことだから回答微妙そう!(笑)

●今まで最も描いたと思われるキャラは?(版権創作どちらも)
なんでしょうね…絵を描きすぎてわかりませんが…好きになると描きたおすし、自分のキャラも描きたおすし、とにかく描きたおします。

●何色をよく使いますか?
えーと、人物を描くことがおおいので、肌色おおいですね。

●使うのが苦手な色があれば。
ついつい自分の塗りやすい色ばかりで塗ってしまうので、色見本も買ったことですしいろいろな組み合わせにチャレンジしたいです。

●人物を描く際に、何処から描き始めますか?
輪郭

●消しゴムのカスさえ愛せるキャラクターは?
難しいなあ。出来れば消しゴム使いたくないですよねー。あんまり使うと毛羽立つし。机汚れちゃうし。だから、好きキャラこそスパっと迷い無く描いてあげたいのが理想。

●完成までに一番時間が掛かった作品は?
イラスト…としてなら、メイキング用にのんびり描いたトロッコ絵じゃないでしょうか。

●絵が上手くなりたい時は、どんな手段を使う?
観察する。
描く。
観察する。
描く。

●この絵を回してくれた人の絵の感想は?
ほんわか癒し系ですv

●自分の得意な画材は?
いまやフォトショ使い。でもまだまだ解らない機能がいっぱいのフォトショ。
(余談ですけど、このあいだ歩く動画作ったときに初めて「いめーじなんとか」っていうくっついてるソフト使いましたよ!コレ使うと、フォトショのレイヤーを1フレームとして動画再生してくれるので、動きの確認には凄く便利でした!ごげなええもんがついていたとは!しかも、フォトショの方で修正すると同時にイメージ何とかの方でもすでにリンクして修正してくれているという優れものでござった…っ)

●苦手な画材は?
ペインター…
高いお金出したのに…どうさが…筆の選択が…好みの塗りが…色の選択が…
研究しようと思うのですが、ついつい使いやすいフォトショの方ばかりになっているうちに、さっぱり解らなくなってしまいました。この間、色塗ろうとしただけなのにうまくできなかったし…っ
最近はもはやあきらめ気味で、フォトショを極めようと思います。

●自分の絵に対してどう思う?
精進あるのみ

●雑誌を参考にしたりしますか?
家具とか家とかの雑誌はよく見ますし、参考にしたいと思ってます。

●自分の絵で好きな処はありますか?
なんだろなあ。全部好きでもあり、同時に全部反省したくもなります。

●絵を描く時についしてしまう癖は?
絵と同じ表情をする。

●右向きの顔を描くのは得意ですか?
頑張ります。

●どの位の頻度で絵を描きますか?
毎日。

●スランプの時の対処は?
スランプってよくわからないんですけど、つまりは絵を描いても気に入らなくなるんですよね?
ていうことは、自分の視点が変わってきているイイチャンスなので、もっと視点のレベルを上げるために一時絵から離れいろいろなものを見たり聞いたり体験したりして自分を高めたいと思います。

●絵を描く際に必要な物はありますか?
紙と鉛筆と猛想力。

●主線は迷い線が多いですか?
はい。手のレベルが未熟なので、脳内のイメージに近づけるのに四苦八苦です。
ねー、よく言う脳内では傑作というやつです!(笑)

●自分にとって絵を描く事は?
まいにち。

●今後の目標
より傑作である脳内に近づけることと(笑)もっと描ける構図を増やす。
物を見て描く。
考え方を柔軟にする。
森羅万象に萌える。
デッサンももっと勉強するけど、デッサンばかりにもとらわれないようにする。

●あなたが影響を受けた絵師さんは?
だれ…かなあ…うーん。最近は紺野さんの気持ちいい009-1絵に影響されっぱなしです。胸のライン、腰のライン、しっかりしたおしり…どれも素晴らしいなあ!

●自分の好きな絵師さんは?
いっぱいいますぞ!末弥純・小林智美・吉川達哉・吉田明彦・西村キヌなどなど…ゲームしすぎ!

●人と動物どちらが書きやすいですか?
人物です。
動物は好きだけど、あまり触ったこととかないから、どうしても写真とかの資料だけで頭の中で組み立てるしかない。本当は猫とか触ったり犬とか散歩とかしたりウサギとか飼いたい。

●昔の絵を見せびらかして下さい。
きっついなー(笑)本人整理整頓苦手で、未だにふるーい絵がpictに格納されていたりするので、そちらで勘弁してください。

●自分の絵のチャームポイントは?
いろいろわかりやすい。

●ファンタジーと言えば、真っ先にどんな生き物を描きますか?
今、龍を描いてるので、龍で。

●一発書きで自分が最も愛を注いでいるキャラを描いて下さい。
今日の日記絵をご参照の程

●キャラクターを考える時によく思いつくのは女?男?性別無し?
少年漫画なのでおとこのこ。

●昨日は何の絵を描きましたか。
怖い絵を描こうとして、自分でビビリ失敗しました…

●一番描くのが楽しい部位はどこですか
足。

●他人の絵で一番最初に見てしまうところはどこですか?
顔。

●背景を描く際に、つい逃げ道にしてしまう書きやすいものってなんですか?
えーと、単色で塗った後に、内枠を描く。

●好きな配色は何ですか?
今はチョコミント。コーヒー色。

●一番最近描いたキャラは?
カブトボーグ!イエイイエーイ。
(あの曲、耳に残るんだ~…ウンってとこがカワイイ)

●絵柄は変わりやすいですか?
あまり

●描くときに気をつけている、気合を入れる部分はどこですか?
肩周り。たすけて。

●鼻をリアルに描くことはできますか
がんばれば!

●耳をリアルに描くことはできますか
がんばれば!

●今一番チャレンジしてみたいアナログ画材は?
水墨画っぽいのとか、なんとなくじゃなくてちゃんと習ってみたいなあ。書道とか。

●好きなモチーフは何ですか?
唐草

●影の色、どんな色を良く使いますか?
基本は元の色より濃いめ彩度低め。

アンカーと言うことで、これで終了!思ったよりながい!
あまり面白くなかったらごめんなさい…

さて
昨日の予告通り…
聞いてくれ!!アマゾンさんがまだ発送通知をよこさないんだ!!!
こらこらこらこら、拙者発表があってすぐ予約したでござる!
えーと見ると…8/25予約したことになってるでござる!
本陣に敵が!至急エンパを!!

えーと、確認画面を見てみたら…
「配送予定日: 2006/9/22 - 2006/9/23 」
悪鬼羅刹になってもいいですか!!

と、思ったら発送通知きたぁああああ!!
驚かせやがってヒューッいえいいえい!

★前後編でのカブトボーグ日記お疲れ様でした!ロイドさんに赤青黄色の三人組も眼福でした!ロイドさんのバックのセリフ選択が素晴らしいです(笑)そしてたばささんの勝治が色っぽくて惚れました!!!特にくちびるがvvv
内容の突っ込みたいところを全てたばささんが突っ込んでくれたので胸のつかえが全て取れました!
「突き指、余命三日」に爆笑です。ホント的確にツボを突いてくるたばささん大ファンです。そして素敵なリュウセイを描いてくださって本当にありがとうございました!!!
☆ありがとうございます!カブトボーグは全世界にお勧めしたいくらい素晴らしい作品なのに、放送局が限られているので見れない方も結構多いと思ってました。だから、こうしてカブトボーグ話に反応いただけると本当に嬉しいですvvv本当にもったいない…地上波でやってくれたら良いのに…っ
そして絵にも感想ありがとうございますvv勝治君、あの中では一番の美少年なので好みに走った塗りになりました(笑)リュウセイ君は、実際よりきつめの顔になってますが、私の心の目で見るとあんな感じで…ダークヒーローっぽいようなイメージしています(笑)ツッコミ、同じように思って笑っていただけるなんてとても嬉しいです!!もう、あれはツッコんでくださいと言わんばかりの大の字ボケですよね(笑)これからも夜中に素振り千回して頑張ってツッコミ感想あげると思いますので、おつきあいいただけると嬉しいですvv

もーいーくつねーると

こんばんは!
デスノ、ヤマナデと続けてこわいものを見た私は、「怖い絵描いてみよう!」と苦手なのに挑戦してみました。正直、最初色の配色を怖く怖くと手っ取り早く赤くしたら、マジで自分で見てガクブルしたので(凄く怖いの苦手)、かわいらしいピンクにしてみました。
わぁ~い、かーわいいー

こういう胸のところで切り返してるようなワンピースが欲しいなぁ~。

ところで!
ああ、もうもうすぐエンパの発売日かと思うとワクワクであります。
2ヶ月待ったよ!さあ、来い!
でもきっと明日の日記で「あまぞんさんが…」とかぼやいているかもしれませんが、まあそれも恒例行事だぜー!懲りずに次回もあまぞんさん、多分。

みんな新しいセリフ、どれぐらいあるのかナーvv
若い男の武将であいそうなエディットを元就様にしたいなーvv
技、なににするといいかなーvv
いろいろ遊んじゃおう!!

★たばささんの描かれるロイドさんが可愛くて可愛くて、小一時間ほどのた打ち回ってしまいました……!
☆ありがとうございます~~~vvvロイドさんって今まであまり描いたこと無いタイプのキャラなので、描いていて凄く楽しいですvvあの回想で、凄く嬉しそうにパンを食べているロイドさんが可愛くて可愛くて!パンをくわえさせてみましたv
でも、そういえば大好物はマカロニなんですよね(笑)これ、さいきんお米で出来ているのが売っているをスーパーで見たんです!ロイドさんは実は米だけになっても結構暮らせそうです…っ

2006年11月14日

もうすぐ

テレビでエンパのCM流し始めましたねーvvv今から楽しみー
エディットで「茨木蒼鉄」つくるつもりですぞ!!
あと、蘭丸でお小姓天下統一もしたいし、三成に天下も取らせてあげたい。
とりあえず、キャラ同士が連携するという無双が楽しみーvvv

絵は真ん中今期最凶主人公リュウセイ様、左がお米ケン、右が公式サイトによると「ツッコミ担当」だということが判明した勝治君。勝治君、積極的にぼけてる気もするんですけど!

カブトボーグ6話の感想続きで~す。やっとBパート。

ええー、瞬殺した公務員さんと戦っただけで、勝治君の体力は限界になってしまったので、ここからはリュウセイ様の一人バトルになります。

「チャージ三回、ノーオプション、フリーエントリーバトル!」
「チャージ三回、ノーオプション、フリーエントリーバトル!」
「行くぞ、リュウセイ!」
「来い、ケン!」
「うおおおおおおおお!!」(二人)

おっかしいなぁ~、友達と戦わねばならないって熱い展開のはずなのに…なんかあんまり(笑)
あといい加減ルール説明してください。

「いいかリュウセイ、お米こそ俺たちの魂、お米を守ることこそ俺たちの使命!
違うかぁああ!!!」
「ケン!お前…

お米にこだわりすぎだろ!!」
リュウセイ様、冷静に突っこんでるなあ(爆笑)いや、その通りのようなそうじゃないような…見ている方も感覚崩壊していってます。
そして、リュウセイのボーグはケンの「麻婆丼」「天津丼」「チャーハン」攻撃で吹っ飛ばされます。

「ハハハハハ!見たか!コレがお米の力なのだよ!
鰻丼もお寿司もお米が無くてはダメなのだよ!!」(市長)
「牛丼…カツ丼…親子丼…」(リュウセイ)

えーと、これは確か、おもちゃをぶつけてバトルしているアニメだったと思いますが…(笑)
いや、確かにお米がないとダメだよね!!どんぶりものは全滅だぁあ!!

この後、市長に命じられたケンにかなり押されるリュウセイですが、そこはリュウセイ「様」!!
お得意の心理攻撃が始まります。
つか、リュウセイってやばいときになると、相手の精神的弱点ついて勝利することばっかじゃね?
主人公っぽいようで、かなり邪道だ…っそこにしびれるあこがれるぅ!

「ケン…お前はラーメンを…
喰えなくてイイのかぁああああ!!」

燃え上がるリュウセイ。無駄に熱い演出…っ!!
そしてマジで今気付いたみたいな顔しているケン(笑)
ヤバイ…ほんっともう、このアニメ大好き!!!(笑)
だって、ケン…

お前はフランス料理が大好物なのにーーーーー!!

そしてケンが倒れ、とうとう市長が出てきます。何かボーグのさきっちょにドリルついてる…。

「アームは禁断のオプションパーツ!稲刈り機のようにボーグを破壊する武器デース!」
なんかロイドさんがなめらかに日本語喋ってる(笑)ゼッタイこっちが本当に違いない。いつものアレはわざと訛ってるんじゃ無かろうか…ねえ、ロイドさん!

負けたくない市長はさらにフィールドにお米をまきます。炊いた後のやつ。タイヤにくっつけばねばねばするからだろうけど…
問題は、それをジャケットの内ポケからだしてます。
おい市長(笑)え、なに?その背広には常時炊きたてご飯がむき出しで入ってるの??なんかセクシーコマンドー部っぽいなあ。背広にお米イン。

しかし、それを見た市民は
「お米を大事にしろー!!」
と怒り出します。いやいやいやいや、もっとその前に怒る場所あったでしょ。税金がですねえ…市長の趣味にデスねえ…

ですがそんな市民を市長は一蹴。お米がついちゃったリュウセイにとどめを刺しに行きますが、ケンが防いでくれます。なんか本当はこういうのって凄く盛り上がる展開なのに、何か違う(笑)
そういえばさきっちょを市長のボーグに破壊されてしまったケンが、痛そうに片腕押さえてますがボーグはバトルの衝撃とかが操縦者にダイレクトに伝わる巌窟方式なのですか??
危なすぎて、子供に遊ばせるわけにはいかないな…
ていうか、カブトボーグ近所のスーパーになかったよ??
トイザらスとかに行けば売ってるの??

ま、まあいいや…買っても…一人で夜中に素振りするしかないしな…素振り…意味あるのかな…

「クソウ、子供のころからお米をいっぱい食べてきた俺が負けるわけがない!!」
やたら見たこともない回想が入るのがカブトボーグの特徴ですが、ココでも若かりしころのお米を美味しそうに食べる市長が後ろにいます。ま~おいしそう…

「ええーい、くらえええ!!
ブラッディ・トラクター・イッツユー!!!」
ええと<訳>「おまえは血まみれトラクター」??(笑)あってる??
で、走ってくるボーグに何故かトマトの効果がついてるんですけど、おいおいおいおいおよねだ市長!そこはお米の絵じゃないと駄目なんじゃないか!?

「お前の負けだ、ヨネダ!!」(リュウセイ)
「俺様より米を食べてない小僧が何を言う!」(市長)
「俺んちはご飯が一膳…

そのかわり…
おかずはいっぱいだあああ!!!」

ええーと、全く論理がわかりませんが、とにかくリュウセイ様がナチュラルボーンリッチな家だと言うことはわかりました。おかずいっぱいの食卓か~vvvそこにお父さんと…お母さんと…
なんか幸せそうだなあ、リュウセイ!
あれ、でもちょっと待つんだ。
リュウセイの必殺技…
「喰らえ!

グレイト・メインディッシュ・テイクアウト・サンダー!!!」
<訳>素晴らしい主菜お持ち帰り雷。

いっぱいのおかず、みんなお総菜かよ!!!(笑)


で、このわけのわからんノリに市長は負けます…で約束通り市長を辞任させられます…こんなんアリか…っ!

この後、ケンと仲直りしてエンディングに行きますが…
「コレでボクも引っ越しせずにスミマース!
早速パン食べタイ」
というロイドさん、もー最高!このしゃべり方は最高にむかつく(褒め言葉)
今週はロイドさん、たっぷり喋ってくれて嬉しかったですvvv

そして夕焼けの中「オレんちで夕飯をごちそうさせてくれ」とみんなにいうケンくん。
あのさ…とりあえずその…お米の着ぐるみは脱ごうか(笑)
なんで、最後の一枚絵までお米着ぐるみのまんまなんだよぉぉぉぉぉ!!!うおおおおお!!!

ぜはあぜはあ…
もう、つ、つかれました。ツッコミ疲れです…っああ、突き指しそう!もしくは余命三日になりそう!!
来週の予告…また食べ物からむのか(笑)
もーかんべんしてーっぶははは

2006年11月13日

お米ケン

こんばんは!待ちに待ったカブトボーグの第6話感想。

しょっぱなのBGMからなんだか笑いがこみ上げてくる。
なんか、MUSASHIのリョウゲン曲みたいな…

そして、きたああああ!ロイドさんの店ぇえええ!!
引っ越し準備してるぅぅぅぅ!!!
倒れてるううウウウ!!
「おおう…アウチ…」
リュウセイと勝治君が「どうしたの?ロイドさん!」「しっかりして!」と言ってかけより、それに気付いて身体を起こすロイドさんの姿がなんかカワイイ。

「もうこのcity?town?にはイラレないノデ~ス。
(中略)
ワタシは朝食にパンヲ食べてイ~タのデスがぁ~
ヨネダ市長になってからは朝食抜きの毎日デ~ス
残念ですが、この町から出て行くしかアリマセ~ン」

要するに今、市長の決めたことにより米食以外が禁止になってるらしい。
そのせいでロイドさんはブレックファーストを食べずに作業していて倒れているらしいのだが…

まてぇえぇえい!
朝食か?朝食だけか??朝食以外は元気にしてるからお米食べてんじゃないの?
だったら朝もお米食えばよくね??
むしろ、最近お米使ったパンとか売ってね??
さらに朝食抜いただけで倒れてるって…!

で、「こうなったら行くしかねー」とリュウセイ様が市長の所に行きます。

えええ…
もちろん…
問題をボーグバトルで決着つけるためにね…
さすがだ、リュウセイ様。市長を「お前」よばわり。そして高々と主張!

「お米にジャムはあわねー!」

た…たしかに。これはリュウセイ様の言うとおりだけど…市長は負けません。
「イイじゃないか、お米にジャム。」
といってほかほかご飯に苺ジャムをたっぷりのせたものを自分で食べ…ては見せずに、秘書に食わせています。お!いち…じゃなくてジョニーより強いぞ!市長は!
それに「我々の心の食べ物、お米をもっと大事にするべきだと言っているだけだ」と反論します。
うん…たしかにお米…大事だと思います!お米大好き!

でも、周りにいる市民はちょっとおかしいな…反応が。みんな同じ顔して笑ってるし…なんか洗脳されてるのか?と心配したのですが後半の変わり身の早さとかをみると洗脳っぽくもないので、只のバカの集まりと言うことが解りました。
秘書がジャムご飯食べたのをみて、拳突き上げながら「イエェー!」は普通の市民じゃねえ(笑)

リュウセイ様はバトルを申し込みますが、スゴイ条件。
「お前が負けたら市長を辞めろ!俺が負けたら俺たちの命をくれてやる!」
やっぱりリュウセイ様はスケールが違うお人じゃああ!!
さりげなく勝治も道連れにしようとしてるうう!

しかしさらに市長はひるみません!
何と指ぱっちん一つでボーグバトル施設を天井からおろします。
あのー(笑)
四本の柱がね…鉄骨部分がさりげなく「米」になってるし、鉄骨の真ん中には俵のオブジェが入ってるしね…相当マジにお米愛してるね…むしろ市長さんは稲作農家出身なのかな?
リュウセイの住んでいる街が、イマイチ今までの描写では解りませんが(テキサスにも似ているし)けっこう田畑の広がったのどかな街なのかもしれない。

「出でよ!市役所の皆さん!」
市長!!ま、まさか…っ

カッコイイBGMと共に、市役所の皆さん登場。部署と名前を言った後、次々とリュウセイに名刺を差し出します…
ああああ、もうなんだこれ(笑)まだ開始5分も経ってないのにこんなに文章書いてる…っ!!
税金をつぎ込んで必殺技をあみだすな!市長!(笑)
だいたい子供相手にいきなり5対2ってっ…
しかも子供に瞬殺されてるってっ…!!
市民おこるよ!!ココにいる人たち怒ってないけど!

「おっそろしい敵デシタね~コウムイン」
と解説するロイドさんの声と顔がまったくマッチしてません。声だけだと、超どうでも良さそう(笑)
リュウセイ様はロイドさんの為にたたかってるのに…!!(笑)

で、税金投入した市役所の皆さんがやられたので「奥の手を出すしかないな…最後の刺客!!」と市長はある人物を呼びます。
ていうか、刺客っていつもスタンバイされてるのか?こういう状況になるってわかってたの、市長さん。
ま、まあいいや…多分そこらへんは突っこんだ方が負けだ…とおもう…っ!!

黒いマントの下で「ハッ」と笑う刺客。
いやいやいやいやいや。
その二重顎でモロバレですから。ぜんぜん隠してないですから。

ケンくーん!!

そしてマントを取ったその姿は…

お米の着ぐるみを着たお米ケーン!!!

ここからの会話はもうカオスです。なあ、わたし、どうしたら…っ

「俺はチャーハンが好きなんだぁあああ!!」(ケン)
「お前…身も心もお米になっちまったのかよ!」(リュウセイ)
「そうだ!我が家のチャーハンを守るために米田様の配下となったのだ!」(ケン)
「でも、米田を支持するってケンの家にはラーメンがあるじゃ…」(勝治)
「うおおおおっほおおおおんん!!!」(全力で邪魔をする市長)

ねえ、わたしどうしたら…っ!!!(笑)ワタシがつっこみたいのは…

ケンはチャーハンとかよりフランス料理が好きなんだろーーー!!!!
どっちかっていうと、米党じゃねえじゃん!!!


…や、やっとAパート終わった…(笑いすぎて死亡しそうだ…)
続きはまた明日…これ、料理アニメだったっけ?(笑)
声優さんたのしそーだなあ

★いろはにほへと、絵がステキですよね
すっかり心奪われています

私は日本史も世界史も全然ダメで←単なるバカか?
坂本竜馬、勝海舟、西郷ドンとか名前知っていますけど、何をしたか説明しろって言われたら説明不可・・・
で、本を読んで勉強したい!って気持ちです
☆こんばんは!いろは、絵が本当に素敵ですよねvとってもツボです。しかもキャラだけではなく背景とかも凝っていて楽しいですよね!
そして、ワタシもほんっっとに日本史ダメで名前しか知らないって感じです。でもいろは見ていると、「きっと歴史背景が解るともっと面白いんだろうなあ…」と勉強したくなりますねvvこの機会に本とか読んでみたいと思いました。

2006年11月11日

先生ー!めつき!めつき!

こんばんは!!

ああ、もういろいろ描きたい感想がいっぱいな今日です。

というわけで、早速いろは第6話の感想。

首をみんなが狙っている以外の話がまだまだよくわからない…
なかいやさんが、他のところで「びんちょうタン」と呼ばれていて爆笑しました。
た、たしかに…っっ!!
なんか、最終話アタリであの部分からバズーカぐらい撃ちそう(笑)

本編ですが、まだ1回しかみてないんで本当に印象に残ったところしか…

先生。

先生。

先生ーー!!!

どうしたの、目つき悪いよ!!なんかむきだしのあれがやばめだよ!!

「本が出来たぞー」ってやって来たときの顔つきの悪さには椅子からずり落ちそうになりました。
あれは…徹夜明けにちがいない…(笑)

もう、徹夜しちゃうと朝頃には疲労がピークで、なんか顔がむきだしの感じになるんですよね…元気なころは何かで覆い隠していた年もばっちりでちゃうし。

そんなわけで徹夜明けの先生の顔つきの悪さに、爆笑しつつも大変萌えました!!!

しかし、台本はほとんどできていたわけで、最後の黒幕を載せるだけだったのに…あの徹夜顔…
以下予想。

1・ちょこちょこ細かいところが気になってしまい、手を入れてクオリティを上げていた。

2・あとちょっとだからこそ「やる気になればすぐ終わるじゃーん」と思い、テレビや漫画で時間が過ごしてしまい、気付いたときにはギリギリだった。

3・絵チャに夢中になっていた。

4・燿ちゃんのことが気になって眠れなかった。

5・実は徹夜してなかったけどそのまま出て行くとみんなの反応がいまいちそうなので、いかにも苦労しましたっぽくしてみた。


くあーーーー!!
あるあるあるある!割と私限定かもしれませんが、どれもあてはまるあてはまる!!むしろ、それ私でしょみたいな。
特に2番ですね。
もう、昼間の内にびしっとやっておけばこんなことにならないのに…何夜になって元気になっちゃってんのとかよくあるあるある!
あと、徹夜してる自分酔い、あるあるあるある!!(笑)

先生はどれだったんでしょうねー。私的には、先生は30over、40overでも美味しいなぁ~vvと思ってるので、徹夜して年出ちゃうとかかなり萌えポイントなんですけども(笑)
クマがひどーいとか、ああ、しわでちゃってます!とか!!
いつも見れないような先生…vvみたいな。
これで20代後半だったらどうしよう。どうもしない。萌えるだけだ!!!(わけがわかりません)
龍馬さんと同じ年ぐらいなのかなあ。そうすると30代だなあv萌えるなあvvv

ところで燿ちゃんの刀が反応していたのは、先生にデスか??
あまりにヒドイ先生の目つきにデスか??

その後も今週の先生は目つきわる!!(笑)おらっしゃああああ!らすぼすっぽいぞー!!かっこいー!
そして劇場の屋上はもはや先生と燿ちゃんのランデブー会場。
今週の先生はどのカットも美しすぎまする…っっ
その風になりたい…っっ
燿ちゃんもさあ、先生がほしがってるんだからあげてよ、首。(先生至上主義)
多分、先生ならちゃんと使ってくれるって。(先生信用主義)
まるであそこは、病院とか学校の屋上みたいだ…っ!私が一座にいたら、のぞきにいってやるー!あ、でも二人にころされそうだ…

そして芝居が始まって…
先生も燿ちゃんの隣で控えているわけですね?徹夜明けなのに!!
うう眠い…眠くない…暗い…眠い…あ、でもやっぱり眠くない…みたいな状況だったにちがいない。
うーん、でも先生だと大丈夫なのかなあ。私は寝ないことに凄く弱いんですけど、友達は全然日常からして寝ないタイプの人で、睡眠時間を聞くとぶったまげるのですがとても元気なのです。先生もそういうタイプかも…

で、そこに先週の三人組が来るわけですが…

おいおいおいおいおおいおい!
おもわずつっこんじゃうよ!

燿ちゃん!!!
燿ちゃん、先週からちょっと思ってたけど、足、おそくないか…?
1話の俊足はどうしたのじゃー。
確かうろ覚えではありますけど、先生と燿ちゃん、同じ様なところにいたはずなのに、三人が来てすぐに先生は徹夜明けなのに舞台ですでに刀抜いて構えてますよ!
燿ちゃんはそのあとしゅたたと来るわけですが…

頑張れ10代!遅いぞ10代!

しかも、瞬殺て。先週やってくれれば案山子さんが無駄に怪我しないですんだのに…っ燿ちゃん!!
あと、金髪の人の後ろ姿に笑いました。
なんか、まぬけだった…っ
今週はちょっとしゃべれて良かったね。やっと「こういう声の子なんだ~v」ってわかりました。

そしてそしての次回予告!!ぶははははは!!そう来たか!!
来週もたっぷり先生が見れそうでとても楽しみですvvvvえへへvvvv

一座のお芝居も千秋楽か…
私としては…次回演目は…フムン。

「茨木蒼鉄歌謡ショウ」を熱望いたします!!

もう、井上さんのキャラソン聞いてはメロメロ…中原さんとのデュエットを聴いてはスライム状になっておりますゆえ…
毎日大入り満員だろうなぁ…!そういえば、今回のお話しの中で元就様の家紋が出てきましたが、何か関係が!?
「参の星よ!我が紋よ!!」

2006年11月10日

壁だ~

こんばんは!!

今日は本当は絵無しじゃなかったんです。
もう、昨日の成功(?)に気をよくした私は、いつもの通り
「ガハハハハーもうなんでもうごかせちゃうぜー!」
と自信過剰になり、髪の毛をなびかせてみようと思ったわけですよ。
カンタンカンタンー。振り子の感じでびゅーっつってやればアハハハハー。とか言いながら。

そしたらね…

ぜんっぜん上手に動かないんだよね!

髪の毛が…

もさもさーもさもさーぴーんもさもさー…

のエンドレスで、正直「飾らないぼくのスタイルでー」MUSASHIのEDのなびきにもおよばなかったんだ!ハズカシー!!
なんでだ?
風にふわっと髪が浮いて、強風でビヨビヨーってゆらいでまたもどる…っていうのがやりたかったのに!

もさもさーもさもさーぴーんもさもさー…

とても世に出せる代物にはなりませんでしたので、今日は絵なしです!!
やっぱ、もっと模写とか論理とか勉強しないとだめなんじゃん??
本屋にいってくるか…

ところで、お話し変わりまして。
この間BSで「京菓子」の歴史のようなものをやっていたのですが、そこのなかで興味深いことを教えてくれました。

千利休が、秀吉に出したというお茶の席でのお菓子なのですが…
白いお砂糖がなかった時代で、お菓子という甘いものをたべるという習慣が、当時はなかったそうなんです。
だから、信長さまのコンペイトウはすごいってことですよ!なんでもコンペイトウ3つでお屋敷買えるぐらいの値段だったらしいので、BASARAで蘭丸がご褒美にコンペイトウ1個もらったっていうのは、すごいご褒美だったってことですよね??

おっと、話を戻しまして。
そんなわけで、お砂糖のお菓子を食べるのは大変なことだったわけです。
だから、その時に出されているお茶請けは、

「生しいたけをやいたもの」

だったというのです。
他にも、なんかクレープの外側だけのようなものとかも出してたらしいのですが、やっぱり生しいたけは衝撃だなあ!
生しいたけ食べて、お茶のんでたのかぁー!お茶より、お酒がほしくなるようなメニューですよねvvv

よし、今後タイムスリップするときが来たら、「白い砂糖」を山ほどと、クリスタル3Dアートを持って行こう…
そうしたら、もうきっと超大名どこじゃないかもよ!!わし、天下とれるかもしれん…っ!!

2006年11月09日

たのしー!

こんばんは!

自分には絵を動かすことなんて絶対無理だと思っていましたが、むくむくとやってみたくなってネットをさまよいながら試行錯誤してみました。
解説サイトをみつけても、最初は何をいってるのかさっぱりだったのですが、やっぱりココは基本から!と歩いているポーズを参考に自分でも描いてみました。

そしたらね、うごいたの!

ほら、てくてくあるいてるの!

すげーーーー!
なんか凄く感動であります。しかも、描いてみると言ってることが分かってくる!動きと動きの間のタイミングの取り方とか、歩くときの基本動作とか、勉強になります。なるほどー!
また他の動きも描いてみたいな…
ちょっとはまりそうです。なんか動かしてみたーいvv

★たばささんのリュウセイパパ、激カッコイイですハァハァ!そして今回も抱腹絶倒なレビューをありがとうございました。ブッチャケ!あの主人公親子は変過ぎて愛しいです。今度是非たばささんのリュウセイくんが見たいです。カブトボーグ中毒のたばさ様ファンより。
☆ありがとうございます!オヤジスキーとしては、ちょい悪バカオヤジなリュウセイパパに結構メロメロなんです(笑)あの親子、ほんとに変すぎますよね!リュウセイ君もぜひぜひ今度描きたいですねv
いやー、1話を見た時点では「なにがなんだか…どのキャラがどの立ち位置かわかりません…」って感じでしたが、今ではすっかりどのキャラもはまってしまい好きでたまりません!勝治くんもカワイイですよねv

2006年11月08日

カレンダー

こんばんは!

ちゃんと描いたの初めて物語燿ちゃん。

秋月様はむずかしい…。風が背中の方から吹いた感じにしたら、なんか頭もちゃもちゃになってるみたいだ…っ
燿ちゃんはかなりの厚着さんですよね。何枚着てるんだ??
なんか、カラーを間違えてしまった気もします。設定集とか画集とか欲しいよー!!
もう、いろはの公式に解析とかついてたら「こいつ、何回見に来てるんだ…っ」てくらい見に行ってます…。
そして、美術のとこで先生の部屋を見てニヤニヤしてます!!ごめんなさい!
ちょっとの説明文でも、今の私には萌えの固まりでございまする!せんせいー!先生の座ってる座布団になりたい…

ところで、和服の先生が下着に褌をつけていることは容易に想像できますが、あの洋装の下はどうなってるんですけ?やっぱり、褌なのかな?それとも西洋パンツはいちゃってるんですか(西洋パンツって何)。
い、い、いやーん!
なんかパンツと褌に脳みそが支配されている…
どっち、どっちなんだ…っ
私は自慢じゃありませんが、幕末にまったくくわしくない!どれぐらい詳しくないかというと、世界史選択で無双をやる前は戦国時代ってなに?ってぐらいくわしくない!だから、どうやら幕末では有名な人がでているっぽいけど、よくわかってない!!エヘン!
西郷さんが、銅像のような顔じゃなかったっていうのはしってる…トリビア情報で…
あと新撰組は萌えるって言うのも手塚先生の漫画で知ってる…
このままでは、うまれたてのカモの子供のように幕末=いろはになること間違いなし。
さばくはってなんだ…心に潤いがない人たちなんだろうか…先生はどっちなんだ…

勉強してきます!!ビシィ!
好きこそものの上手なれ!


ところで、去年の教訓をいかし、いつまでもあると思うなカレンダー売り場。というわけで、今年は早めにカレンダーを買うことにしました。
シロクマの赤ちゃん…かわええ…ハムスターめくりもかわええ…でも子犬の週めくりもかわいいし…vvv
どれにしようか、迷っちゃう!

★眼光鋭い普段のお着物姿に続き、洋装姿!の麗しい先生が拝見できて嬉しさのあまり、悪鬼羅刹その13ぐらいになってしまいそうです。そして先生に斬られたいです。でも斬るのは秋月様で、先生は後ろの方であまり動かずに立ち回りをしていそうですが…。あれが大人の事情による動きのなさなのか、それとももしや先生はぶっちゃけあまり強くないのでは?という疑惑が、視聴直後から胸に。神無さんの台詞が今後増量される事があるのかどうかと共に、今ものすごく気になっています(笑)。今週のご感想(気が早い)も楽しみにしています。
☆こんばんは!私もせんせいに斬られたいです!!あの頭に丸太の乗ってるおじさんに頼んで、悪鬼羅刹になりたいですよね、本当に!で、先生だけ狙います。寝てるとことか、お風呂とか狙って(笑)
やっぱり5話の先生、ちょとぼへーっと立ってましたよね(笑)私の目はいつでも先生に釘付けなので、あのシーンを見たとき「うごけ!せんせい!きられちゃう!」と大層心配しました。でもでも、ほら1話を思いだしてみて下さいvvvあの胸の密書を狙った先生の動きは本物だと思いますvvあんまり強すぎると、一介の劇作家がどうして…って燿ちゃんに疑われるから、手を抜いてるんですよ。きっと!
今週も楽しみですね!神無はどれぐらい喋るんでしょうかvvああ、燿ちゃんと神無を同じ部屋に閉じこめて、どれぐらい間が持つか見てみたい…そんな私です。

2006年11月07日

イイ塾だ…

こんばんはー!

カブトボーグ第5話の感想です。

いや~、ロイドさんの出番が少なかったけどね~ブッチャケ~
これは来週に向けての焦らし作戦なのね!!じれちゃう!

今週は、お馬鹿な三人が塾経営する父親の塾を見学しに行って、エリートな子達をたたきのめす話でした。

それにしても、リュウセイ君の家は相当金持ちっぽいな。ヘリ持ってるみたいだし。
あのバカ親子がたまりません。ツボです、ツボ!

途中までは塾内を案内する優しいお父さんだったのに(リュウセイも超懐いてるッぽい感じで)、いきなり上半身裸にマント、カブトムシのお面つけて
「ははははは!さすがだな、天の川リュウセイ!
お前なら必ずたどり着くと思っていたぞ…」
って上段で笑ってるんだから…どんだけ親ばかなんだ(笑)
それに対して息子が
「オヤジ…
いや、悪の枢軸ビッグバン!!!
お前まだ悪事をたくらんでいたのか!!」
ちっちゃいころお父さんにあんな風にあそんでもらえたら楽しそうだな…きっと大きくなった時に良い思い出としてのこってそうだな…みたいな(笑)

ちなみにびっぐばん・おーがにぜいしょんが誇る秘密教室…

わ、悪くないと思うんですけど…
だめかなあ?ちょっといきたいよ…?
だって勉強した後は、ボーグバトルの知識とかも親御さんに内緒で(問題があるとすればこれか)教えてくれるから、子供も良く通ってきそう。

以下説明文
「学業とボーグバトルを両立したボーグバトラーを養成し、彼らを国の中枢に送り込む気らしい。よく学びよく遊べだなあ。
それによって世界とボーグバトル業界(笑)を支配するらしい。できんのか。
そのための充実した設備は、
眠っていても学習できる最新式睡眠学習装置に、
健康管理に気を遣った医療器具とサプリメント一式、
勉強しながらでも体力が増強できる最新式アスレチックマシンです。」

え~そんなわけで、今週もなんだか敵側があまり悪くない気がしました。文武両道!
ていうか、あんな精神論に負けずにこれからもあの勉強できる三人には頑張ってもらいたいです~ブッチャケ。
努力と根性で勉強とボーグバトルを両立させ、エリート部屋に入ることが出来たあの子達を誰が責められようか!涙!
そんな日々努力している子達に向かって
「悪いけど君たちでは絶対僕らには勝てないよ。
(中略)
だが僕らは違う!
ボーグバトルを愛し、ボーグバトルに命を賭けてるんだ!
だからこそ言おう。君たちでは一生僕らにはかなわない!」
と言い放つ勝治はマジ鬼畜だと思いました。精神論かよ!!(笑)
勉強もおもちゃで遊ぶことも頑張ってる子達の方が、おもちゃばっかやってる子よりエライと思うな、おねえさんは!

その後、エリート達が出した算数の問題の答えを
「…ないな」
「え?」
「そんなものしるかー!!!」
で一蹴するリュウセイ…
塾長の息子なら、少しは勉強しろ(笑)数学4点て。ケンにもまけてんじゃねーか!
だんだんリュウセイの俺様ップリが増してきている気がします。
今に、リュウセイ君じゃなくて、リュウセイ様と呼べになりそうな勢い。
多分、あのお父さんがかなり原因。息子を甘やかしすぎなんじゃないだろうか…

負けたお父さ…いやビッグバンは颯爽と去っていきますが、
「待て!!」って追いかけようとするリュウセイくん。
いやいやいやいやいや、お父さんたぶんうち帰ってるから(笑)
うち帰ると何事もなかったようにお父さんがリビングでごろごろとかしてそうだから(笑)

このお母さんが一切でてこないとこも大好きです。
なんか、父と息子でばかやって楽しんでるみたいのがイイ(笑)すごくかわいい。
多分、家ではお母さんが最強と見た。リュウセイはテストが悪くてお母さんに叱られてそうだし、そんなリュウセイをあまやかしたりするお父さんも叱られてそうだ…っ萌えるなーvvv

気になったのが1話で負けてたピンクの髪の人がまたでてきてた!
くわー、アイツの素顔気になる!意外にいい男っぽいよね…
後、クラスのマドンナとアイドルは別の存在なのか!おまけにアイドルの声、歌ちゃんじゃないか!!(笑)

そして来週予告!
ウ~~~~ワ~~~~~…っ
床でのびてるロイドさんを見るだけでもうポンポン痛い!たのしみすぎる!ブッチャケ!

★とっても久しぶりに来ましたら、ブルーインパルスが!!
キャー!キチンと並んでるわッ。きゃぁぁぁぁ、みんなで一緒に帰るのねぇぇ。かっこえー。(ぜいぜい)
ブルーインパルスって、初めて見たのはたぶん東京オリンピックの五輪マーク。東京オリンピックってそれしか覚えてないんですよ。
はぁ、古すぎる話しですみませんでした。おじゃましました。
髪の毛はらりの先生が素敵なのでまた来ますね。
☆こんばんは、いらっしゃいませvおおおお!ブルーインパルスの写真に反応頂けて嬉しいですvvv
wikiを見てみると、ご覧になった東京オリンピックのは一番最初の機体なんですね!カラースモークも使わなくなってしまった現在からすると、五輪マークをご覧になったなんて凄く羨ましいです!とても綺麗だったんでしょうね。古すぎるなんてとんでもありません。お話しが聞けてとても嬉しかったですし、ホントに羨ましいです!ブルーインパルスの飛行は、見ると誰もが引き込まれるであろう魅力がありますよね。私はファンになってまだまだ日が浅いですが、ぜひまた来年も見に行きたいと思いましたvv

2006年11月06日

洋装

こんばんは!頑張って先生の洋装をスケッチしてみた。
描いてませんが、袖口の折り返しにカフスと、下のシャツチラ見せ、黒の革手袋(刀持ったとき、イイ音するんだコレが)がたまりません。
しかし、下半身がよく分からん…
足下はブーツなんだろうか…
先生はうなじが弱点ですか?うなじをとことん隠した服ばかり着おってハァハァ
これってあれだよね。いつもアップの子がおろしてくるとドキーン!ぐはあ!てやつと同じで、最初洋装か?と見せておいて後で和服もドキーン!だし、和服の先生がするすると脱いでタンスの奥から洋装出してキュッキュッと着替えてもバキューン!だよね!!!
つまりあれだ、言いたいことは先生のお着替えシーンを入れるとイイと思うよ。
先生は微妙に機敏じゃないところが萌えだなあ~
反応はするんだけど。目元とかがぴくっとなったりして。
でも1話でもキョロキョロしてただけだし、5話でもおでぶさんと奥であんまり動いてなかったし(それは他の事情ですか)、なんつーのキモが太そうにみえるようなちょっとおっとりさんというか!
よくわかんないけど、先生のみんなが好きなんだー!
先生! 先生が舞台の上に素っ裸で出ろというのなら、やってもみせる!

(だんだん日記が公開キモ妄想で満ちてきてる…
先生より髪短いけど、普段センターなんてほとんどしないけど、髪を乾かすときにちょっと先生と同じ髪型にしてみようと頑張ったことは内緒にしなくては…このキモっぷりを世間に晒すわけにはいかねえ。ていうか、先生の髪型は実際は難しいな…前髪の根本が立ってるってどうすれば…っあとすぐに前髪と後ろ髪が融合するんです。やっぱり先生はスゴイってことでいいんじゃないか。大人の色気じゃあ~…それにしても同じセンター分けでも無双のみっちーはキモイのはなぜだ…こんなにも死は優しい…とか言ってるからだろうか。いやキモイって言ってもキモカワイイの。)

★たばささんのおかげで、いろはにほへとを見ましたー!先生、かっちょいーですね!
そして、たばさんの描く先生も最高…鼻血モンです!
☆こんばんは!まじですかーーーー!!ありがとうございます、ありがとうございます!
布教成功やったぜ先生!先生かっちょいいですよねvvvわあい、同士よ!(がしっ)ご迷惑でも熱い握手をかわしたい気持ちです。なんていうか、もう画面にいるだけで絵になるお方ですよねvvそして私が描いた先生に鼻血ものと言っていただけてうれしいですー!!お言葉励みにもっと先生道に精進いたします!

2006年11月05日

こ、これは!

こんばんはー!!

いろはにほへと第5話。見ましたヨーvvv
もう、キシャー!GYAOがBパートで4回最初に戻してくれまして、かなり根性費やして見たよ!
どうにかしてええむきゃああ

先生の出番は少しでしたが、かなりの萌えを下さいました!

まずは他のメンバーから…

今週は案山子さん、大活躍でしたね。もう、最初はハラハラしましたよー。だって、あの中では普通の人だし先週銃で怪我してるのに、屋根上までよじ登るんですもの!
しかも、あのカラスの人にやられて「ボキ!」って音出たときには、
「案山子さんが死んじゃう~~!!」と本気で心配でした。
普通だと結構バリッと死にフラグ立ったよね、あの時点で。
なのに、大丈夫だった…!
もう、ほんとよかったよかった!あの人凄くいい人だしvv
植え込みが良い場所にあってホントよかったよーvv

あと主人公と金髪君!
もう少ししゃべりま賞。
主人公喋ったの予告ぐらいだったり…!金髪君も「イエス」ぐらいだったり…!
むしろ外人さんの方が「グッジョブ!ははは!」ってよくしゃべってたり…!
「ノットユーアビジネース!」パークスさんおもしろキャラ…っ

ラストカットの金髪君にもびっくりしたぁ~。どうなるのかな…!どうしたのかな…あの子…
「あそこでヨージンボーやってたらろくに喋れないぜ…俺はしゃべりたい!とらばーゆ!」
かもしれん…かわいそうなくらいしゃべらないから…
先週「ヒュウ」今週「イエス」
あのー、鳥海さんだけ先週時に来週分も撮っちゃいましょうかみたいな。
むしろ他の人が言っててもわからんぜよ!

そして今週の先生ですが、まずはあの
「子供は見ちゃイケマセン」に悶えました。
ちゃんと子供に対してはそういうところ気配りするんだ…とちょっと見方がかわりました。
案外いい人なのかも…。
一言も声かけない辺りも好きだなぁ~~vvv
で!
もう、私が今週とにかく言いたいのは!!
燿ちゃんと背中合わせに萌えええええ!!
さらにさらに

せ、せ、せ、せんせいの前髪が乱れたぁぁあぁぁぁあ!

燿ちゃんと背中合わせしたとき、ぱらりと乱れてた!!
そこ!
そこ!
もえつぼぉぉぉぉぉ!!
もう昇天~~~!!!

だってみましたか。みちゃいましたか。あの乱れた髪。
すっきりとしたワンレンの御髪な先生なのに、ちょと短いんですよ。乱れた髪が!
つまり、あれはほら健康な髪がちゃんと下から伸びてるってわけですよ。
であの髪は、ちゃんと梳かさないと

ぴよ

ってアホ毛みたいになっちゃう髪の毛なんですよ!
妙な寝方してるとクセついちゃったりするんですよ!先生の髪に…
寝起きでぴよ…台本書きでつかれてぴよ…整髪剤のない時代だろうから、一度はねちゃうとなおすの大変でぴよっとしたままだったりするかもなんですよ、せんせいが!
うっかりするとマジでアホ毛じょうたいなんですよ!
せんせいの性格なら、そんなの嫌に決まってますよ!
そんな髪が、あの急襲ではらりと落ちてるんですよ…っ

こ、これに萌えないわけがなああああいい!!

ちなみに次のカットではもうはらりしてないんで、見えないところでささっとなおしたりしてるんですよ。
先生大好き!(告白)
あとくるぶし見えた…ちらみせされた…死にそう…っ先生に踏まれたい。

でも先生、ネタバレするのはやくありませんか…っ
もっとひっぱらないんですか…っ
劇作家さんなんだから!もっとCMまたぎまくらないと…っ
そんなこと言っちゃったらすでに
来週やばいんじゃないんですか…っ
いやいや!金髪君が来週喋りまくる予定(私の中で)だから、先生は大丈夫だよ。(根拠のない自信)
てゆか、先生はみんなにだいぶ知られてるアイドル的存在なんですね!
今日もあの二人組が「蒼鉄が…っ」って言ってたし。サイン下さいみたいな人気者なんですね!俺の刀にサイン下さいみたいな…先生が舞台に立たないのはきっと立っちゃうとみんなさらうからだろうなぁ~vvv

あああ、先生に口上言ってもらいたかったなああああ!

★こんばんは、たばさ様画の伯爵をストーキング(…)しつつ、色々な感想や絵を拝見するのも楽しみに伺わせて頂いております。そして「いろはに」の先生!素敵ですよね!!特に活躍しなくとも、目が釘付けになりそうな存在感にクラクラです。たばさ様日記絵の寝姿先生には、脳貧血を起こしそうになりました(笑)。秋月様も無表情な割に心優しい気配が濃厚なので、いずれ先生へは信頼と疑惑の間を行ったりきたりしてくれると嬉しいなーと思っています。今週配信の次回予告は必聴ですが、ご覧になりましたか?また、感想を楽しみに伺います。
☆こんばんは!ありがとうございます~vvvストーキング大歓迎ですv気に入っていただけて嬉しいです!
「いろは」の先生、ホントに素敵ですよね!もうもう、仰るとおり特に活躍しなくても先生にくぎづけですvvそして次回予告、聞きましたー!!もう、私も萌えのあまり倒れそうありんすでした!どどど、どうなるんでしょうね…秋月様と本格的に対立しちゃったりするんでしょうか…それとも目的は同じだからちょっとの間は共闘みたいな形に…?あまりにはやいネタバレに別の展開も楽しみになってきましたvvまた絵や妄想を書きまくると思いますので、楽しんでいただけたら嬉しいですvv

★こんにちは、エリーです。
写真(の一部)を見て、やっぱりデジカメはいいなあ!と思いました。
そのうち買うかもしれません。
…そのうち…(笑)。
☆エリーさんこんばんは!私のはあまり望遠とかないけど、でも大きな画面でとれるのは結構イイですよvvvおすすめですぜ…ぜひぜひvv

2006年11月04日

航空ショー

IMGP1234.jpg

こんばんはー!

今日は年に一度のお楽しみ、入間航空祭でした。画像多めですみませぬ!
去年初めて行ったんですけども、とても楽しかったし、ちょっと広くて全部は見れなかったので今年も行ってきました。
もう、この宵っ張りじまんな私が朝の5時起き。なんか早い時間に起きると、確かにちょっと嬉しい気分になるので、これからは早寝早起きにしよう…とちょっと思った。ズームイン朝が羽鳥さんなのを初めて知る。

前回は昼前ぐらいに着き、混雑もスゴイ時間だったし、展示を見る時間も少なかったので今年は開始時刻9時から行こうと決めたためでした。

ですが、9時ちょいまえに入間基地につくと、もうすでに人の山々!
とにかく去年見のがしてしまった機体内部の展示にまっさきにGO。ふはははは、この日のためにこっそり鞄には万歩計ですよ。気になってついたときに見たら、ヘヘヘ…機械をさかさまにしててぜんぜんカウントされてなかったんだけどね。あわてて向きを直したんですけど、帰ってきてみたら11525歩。ムーンホントはもっと歩いたかな!

機体内部はやっぱかっこええええ~~~~。
初めて見れて大感動ですv

メカメカっぽいとことかたまらんです。思ったより狭いような広いような。
それで撮ったのが上の写真。コックピットです。ムハー、かこいいなあ!座ってみたいなぁ!
ちなみに、このコクピットの脇に「独身隊員お嫁さん募集!」と書かれ、たくさんの隊員の写真入りの張り紙が貼ってあったのですが、私ときたらそっちよりコックピットに夢中!
どどど、独身隊員もそりゃ気にはなりますが、やっぱりここはコクピットだよねえ!
友達も「ココまで来て、人を撮ってどうする」って言ってたし、私もその通りだと思いました。ムハー!コクピットコクピット!座ってみたいよ~~。

IMGP1249.jpg
こっちは戦闘機のコクピット。うつりこんでいる人影で人の多さを解っていただければ!
ちょっとの時間並んだ気分でいましたが、機体内部見るだけで2時間経ってた!みたいな!

IMGP1256.jpg
戦闘機の車輪。はあああ~~~こういうところに萌えまする!あと、赤い布。赤い布のポイントはかなり高い。そういえば「かっこいい~v」と連呼する割には飛行機に詳しくない私が、翼の下にくっついているものを「これミサイル?」とかあほな会話を繰り広げていたら自衛官の人に「燃料タンクです」って親切に教えてもらいました…ちょっとはずかしい…ていうかかなりはずかしくないか…。だだだって紡錘形だからみんなミサイルだと思ってたんだ…!

IMGP1345.jpg
ブルーインパルスの曲芸飛行。こればかりは見とれてしまってほとんど写真どころでは…
飛んでる飛行機を撮るのはかなりむずかしいですね!ハートに矢が刺さってます。

IMGP1352.jpg
帰投準備なヘリ。みんなで点検しまくりとかイイ…v

IMGP1390.jpg
同じく帰投準備中なブルーインパルス。ホントは観客が立ち入り禁止区域に入らないように見ている役の人も、ずっとあっち見ていて全然観客のことを見てません…きっと年に一度だから、この人も見たいんだろうなぁ~vv

IMGP1410.jpg
帰投するために移動しているブルーインパルス。
びしっと列をつくって移動していくのかっこいいーvvv
排気口?から熱いのがでているのか、周囲が揺らいだりしているのもかっこいいーvv
音がいいんですよ!プロペラは重たいし、ブルーインパルスはヒィィィィンみたいな高音で、イーグルはバリバリと身体がふるえるような感じででも気持ちいい音みたいな。
音と一緒にガソリンの匂いがするのも、むふぁあああんvな気持ちになります。

今年はブルーインパルスのカレンダーも買えたし(すごくいい!)、大満足でありましたvvv
それにしても何でブルーインパルスの飛行の時にやたら虫が湧いていたんだろう。黄色いシャツとか着ている人、とまられまくってちょっと悲惨。

★改装されたんですね!色合いがかわいいくていいですね~!

たばささんも「いろはに」見てらっしゃるそうで!日記でいろはイラストが見られて嬉しいです。蒼鉄先生のごろ寝シーン最高です☆ハァハァ・・何て色っぽいんだ。
寝込みを襲うかのように黒い影がぁ~!!!
たしかに蒼鉄先生がラスボス説ありそうですね。「全ては私の仕組んだ筋書きだったのだ」とか言ってそう・・・。ひぇ~

個人的には金髪眼帯2丁拳銃ボーイが気になっているので密かにたばささん日記で再び登場
なさってくださることを祈りつつ本編の今後を見届けたいと思います。長々と失礼しました。
☆ありがとうございます~vvv自分の好きな色に改装してみたので、気に入っていただけて嬉しいですv
いろは、みてますよー!今週分も明日がっつり見ます。多分、かなりはまってるのでこれからガンガン描くと思いますvそして、「全ては~」!言いそう!超言いそうですねvvvしかも、かなり私的には萌えですvvそのための作家設定かも…v新たな萌えが襲ってきました。ありがとうございますv
神無くんも私かなり好きなので、絶対描いちゃいますヨー!あの子、喋るとおもしろキャラな気がしなくもないです。ああ、今週早く見なくては!

★こんばんは!たばささんのカブトボーグ日記とても面白かったです。ちょうど中毒になりかけてるところでしたので、たばささんの日記に狂喜してしまいました。あれは作中にツッコミ役がいないので、どうぞたばささんが突っ込んであげてくださいませ。カブトボーグキャラの絵と感想を心から楽しみにしております。
☆おおおお!!カブトボーグ、同じようにはまってる方がいて私こそ狂喜ですvvvいいですよねー!もう、最高ですよ。もっと布教してカブトボーグを広めたいです。イチニーチイチゼーン?
確かに、あの世界の人たち全員ボケ倒しですからね(笑)もう、裏拳でビシビシ行かせていただきます!でも全部ツッコミ始めるとこっちが音を上げそうですよね。4話の冒頭も、街のチンピラ風味の人たちが「怪我してぇのか?」っておもちゃだすから笑いすぎで窒息死しそうでしたよ!

2006年11月02日

夕暮れ

こんばんはー!

蒼鉄先生の美しい髪を描きたかった…
GYAOのいろはTOPを見る限り、どうしたって先生はラスボスポジションぽいのですが、いつこの仮面を脱いでくれるのか今からハァハァ待機中です。
一座のみんなが「信頼していたのに!」って涙を流しながら先生に迫るといいな。
それを一喝して欲しいなvv
ついでに、これからいろいろあって先生に心を開いた(ありえなさそうですけど!先生のストーキングっぷりからいくと)燿次郎君が先生に刀をむけたりしたりさ…

もういまからドキドキですね!くはあ!
黒髪センター分けラスボス…お い し す ぎ
これで、びっくりするぐらいいい人だったらどうしよう。いや、それも好き。

友達に熱い先生への愛を語っていたら、先生の服の話になりまして。
首の所のオシャレスカーフを友達は「工事現場の人とかが首に巻いているタオルだと思ってた」とさらりと言いました…っ
え、そうなの。先生、そうなの?
つかなんで先生は首元に布を?
まさか…首に何らかの筋とか…模様とか…燿次郎の使命に関係するような…
まだ設定がよくわかってないんですけども、首から上はちがくて、身体は人間のを借りたぜーとかあるかもヨヨヨ。それもまた萌ゆる。

それにしてもこれだけいろはについて語っていながら、まだ燿次郎君を描いていないなんて。すっかり描いた気でいました。


★私もロイドさん大好きですよ!(´∇`)ケラケラ
MUSASHI終わって寂しかったですけど思わぬダークホースがまた出てきて嬉しい限りです。
この調子で一年間頑張って欲しいですね。(^^;)
日記のロイドさんツボでしたw
☆ゴトウさん、こんばんはー!もう、ゴトウさんのお陰です!毎日ロイドさんのしゃべり方を思い出したり真似したりして暮らしております。ところで、MUSASHIの件ですが新番組でまた爆弾が来そうですよ!

http://www.bs-i.co.jp/main/entertainment/show.php?59
なぜ、またゆうきにお仕事がくるのか訳が分かりませんが、とにかく僕らのゆうきアワーは健在だと言うことです。ああ、もうこのイラストを見ただけでだめそうです。制作会社も一緒だし…。
http://www.rgbadv.com/
こちらが公式ですが、「出資募集」ってずいぶん強気だなあと思いました。三億六千万もどうしたらあつまるのでしょう、これに…。
私にとってはいろんな意味で大変楽しみです!

2006年11月01日

ロイドさん大好き

こんばんはー!マカロニ大好き

最近知った、「人造昆虫カブトボーグV×V」に夢中です。
地上波でやっていないのが玉に瑕ですが、BSジャパンかアニマックスが見られる環境でしたら是非是非見ていただきたい!スゴイアニメです。

パッと見は、子供用おもちゃ販促アニメですが、実態は多分地上波じゃないことを良いことに(笑)絶対確信的に狙っているギャグアニメだと思います。

1話からいきなり視聴者置いてきぼり。
だれもなにも説明してないのに、なんかカブトボーグのスゴイ大会がひらかれており、主人公とライバルっぽい人が戦っています。しかも、準決勝、決勝です。
ルールも解らないので、やっていることもさっぱりわかりません。
なにやらスゴイ技名を連呼している主人公。
ちなみに4話まで話が進んでますが、いっこうにルールが説明されないので、どんなゲームなのかよくわかりません(笑)むしろ、言う気もないだろ。

1話では、いきなりのオヤジ越えを果たし、2話では余命3日の友達の胸におもちゃが刺さって全回復、3話では見る限り真面目に商売をしている中華三兄弟をおもちゃで街から追い出し、4話では相手のコンプレックスである本名連呼で手強い(らしい)相手も心理作戦勝ち。

良くあるおもちゃアニメにでてきそうな熱血主人公ですが、やってることがかなりヒドイ。

出会い頭に相手に向かって
「そのウザイ髪を切れ!」
って命令はするんですよ!
しかも、相手がそれに従って、しばらく経ったら髪を切って(しかも七三)表れる…
か、カッコイイロン毛だったのによりによって七三…どこの床屋いったんだよ!

なんだ、この展開(笑)
まあ、そのー、このジョニーというキャラも「住所不定無職」(次回予告でこう紹介されてた)でおもちゃの修行のためにアメリカさまよっていたらしいなんだか駄目な大人なんですけども…

あああー、とにかくツッコミ始めたらとまらない。それがカブトボーグです。

そんな中でも、今一番私の中で熱いのが、
主人公達の通うボーグショップのオーナー(らしい。ていうか、本編の中でちゃんと説明されてないよな!なんか店を持ってるからそうだと思うんだけど)
ロイド安藤さんです。

このロイドさん。
良くいる便利な解説者&主人公達のお助けキャラかと思いきや、

ものっすご怪しい日本語喋ります。

正直、軽くむかつきます(褒め言葉)
だってロイドさんの言葉、心こもってないもん!
「なんっちゅうこと?スッゴイカワイソ」
とか最高ですよ。
もう、ロイドさんが喋るだけで私大爆笑。

調べてみたら、この中の声優さんはギャグマンガ日和にもでているので納得(笑)
でもでも、ヒュースケン君は割とまともな日本語だったのに…
ハリスより酷いぜ、このなまり。もう、最高…っ

で、ロイドさんが大概お話しを最後にまとめたセリフを言うのですが、毎回全く訳が分かりません。
4話はまだわかりやすいのですが、

「ジョニー、彼にイチバン言いたいコトハ~
ジブ~ンの名前に誇り持と、
ネ!ウン!(特にこの発音がむかつく(褒め言葉))
マカロニ大好き」

いきなり自分の好物をココで主張するなー!!(笑)

バトルを終えた仲間達も
「あ、もうこんな時間だ!」
「いっけね!時代劇の再放送がはじまっちまうぜ」
「さ、早く帰りましょう」
「おう!」

(みんなで)
「イエ~イ!」

今時の子供が時代劇の再放送見に、家に帰るかー!!!(爆笑)

OPEDも、ジャパニーズイングリッシュ丸出しのカワイイ曲でなんともいえませぬ…っ
大体さあ、毎回題名に出てくる名前の必殺技が本編に登場しないのですがっ
4話の題名。
「ライバル登場!必殺のヴァリアブル・ルルド・ウォーター!」
ルルドウォーターってっ
奇跡を起こすあの水のっ
もう、本編には一秒たりとてでてこないですけど!

私としては、第6話が楽しみで仕方がありません。
あらすじ引用

「突然、お米以外の主食を禁じる条例が発令された。パンを食べられなくなったロイドは町を出ると言う。「そんな理不尽は許せない」と立ち上がるリュウセイと勝治。主食の選択権を賭けボーグバトルの勝負が始まる。雑魚ボーガーを倒した後に立ち塞がったのは親友のケン。中華料理屋の息子が何故・・・。何かに憑かれたように戦うケンにさすがのリュウセイも大苦戦。」

え~、さっぱり意味が分かりません。
でも、パンが食べられなくなったので街をでるというロイドさんが楽しみで仕方がありません(笑)
ロイドさんのセリフ、着声とかにしたいよ~っ
真似とかしてみたんですけど、結構インチキ外人なまりって難しいぜ…
マカロニ大好き。

タカラトミーは、おもちゃ売る気ないだろう(笑)