カレンダー
こんばんは!
ちゃんと描いたの初めて物語燿ちゃん。
秋月様はむずかしい…。風が背中の方から吹いた感じにしたら、なんか頭もちゃもちゃになってるみたいだ…っ
燿ちゃんはかなりの厚着さんですよね。何枚着てるんだ??
なんか、カラーを間違えてしまった気もします。設定集とか画集とか欲しいよー!!
もう、いろはの公式に解析とかついてたら「こいつ、何回見に来てるんだ…っ」てくらい見に行ってます…。
そして、美術のとこで先生の部屋を見てニヤニヤしてます!!ごめんなさい!
ちょっとの説明文でも、今の私には萌えの固まりでございまする!せんせいー!先生の座ってる座布団になりたい…
ところで、和服の先生が下着に褌をつけていることは容易に想像できますが、あの洋装の下はどうなってるんですけ?やっぱり、褌なのかな?それとも西洋パンツはいちゃってるんですか(西洋パンツって何)。
い、い、いやーん!
なんかパンツと褌に脳みそが支配されている…
どっち、どっちなんだ…っ
私は自慢じゃありませんが、幕末にまったくくわしくない!どれぐらい詳しくないかというと、世界史選択で無双をやる前は戦国時代ってなに?ってぐらいくわしくない!だから、どうやら幕末では有名な人がでているっぽいけど、よくわかってない!!エヘン!
西郷さんが、銅像のような顔じゃなかったっていうのはしってる…トリビア情報で…
あと新撰組は萌えるって言うのも手塚先生の漫画で知ってる…
このままでは、うまれたてのカモの子供のように幕末=いろはになること間違いなし。
さばくはってなんだ…心に潤いがない人たちなんだろうか…先生はどっちなんだ…
勉強してきます!!ビシィ!
好きこそものの上手なれ!
ところで、去年の教訓をいかし、いつまでもあると思うなカレンダー売り場。というわけで、今年は早めにカレンダーを買うことにしました。
シロクマの赤ちゃん…かわええ…ハムスターめくりもかわええ…でも子犬の週めくりもかわいいし…vvv
どれにしようか、迷っちゃう!
★眼光鋭い普段のお着物姿に続き、洋装姿!の麗しい先生が拝見できて嬉しさのあまり、悪鬼羅刹その13ぐらいになってしまいそうです。そして先生に斬られたいです。でも斬るのは秋月様で、先生は後ろの方であまり動かずに立ち回りをしていそうですが…。あれが大人の事情による動きのなさなのか、それとももしや先生はぶっちゃけあまり強くないのでは?という疑惑が、視聴直後から胸に。神無さんの台詞が今後増量される事があるのかどうかと共に、今ものすごく気になっています(笑)。今週のご感想(気が早い)も楽しみにしています。
☆こんばんは!私もせんせいに斬られたいです!!あの頭に丸太の乗ってるおじさんに頼んで、悪鬼羅刹になりたいですよね、本当に!で、先生だけ狙います。寝てるとことか、お風呂とか狙って(笑)
やっぱり5話の先生、ちょとぼへーっと立ってましたよね(笑)私の目はいつでも先生に釘付けなので、あのシーンを見たとき「うごけ!せんせい!きられちゃう!」と大層心配しました。でもでも、ほら1話を思いだしてみて下さいvvvあの胸の密書を狙った先生の動きは本物だと思いますvvあんまり強すぎると、一介の劇作家がどうして…って燿ちゃんに疑われるから、手を抜いてるんですよ。きっと!
今週も楽しみですね!神無はどれぐらい喋るんでしょうかvvああ、燿ちゃんと神無を同じ部屋に閉じこめて、どれぐらい間が持つか見てみたい…そんな私です。