ロイドさん大好き
こんばんはー!マカロニ大好き
最近知った、「人造昆虫カブトボーグV×V」に夢中です。
地上波でやっていないのが玉に瑕ですが、BSジャパンかアニマックスが見られる環境でしたら是非是非見ていただきたい!スゴイアニメです。
パッと見は、子供用おもちゃ販促アニメですが、実態は多分地上波じゃないことを良いことに(笑)絶対確信的に狙っているギャグアニメだと思います。
1話からいきなり視聴者置いてきぼり。
だれもなにも説明してないのに、なんかカブトボーグのスゴイ大会がひらかれており、主人公とライバルっぽい人が戦っています。しかも、準決勝、決勝です。
ルールも解らないので、やっていることもさっぱりわかりません。
なにやらスゴイ技名を連呼している主人公。
ちなみに4話まで話が進んでますが、いっこうにルールが説明されないので、どんなゲームなのかよくわかりません(笑)むしろ、言う気もないだろ。
1話では、いきなりのオヤジ越えを果たし、2話では余命3日の友達の胸におもちゃが刺さって全回復、3話では見る限り真面目に商売をしている中華三兄弟をおもちゃで街から追い出し、4話では相手のコンプレックスである本名連呼で手強い(らしい)相手も心理作戦勝ち。
良くあるおもちゃアニメにでてきそうな熱血主人公ですが、やってることがかなりヒドイ。
出会い頭に相手に向かって
「そのウザイ髪を切れ!」
って命令はするんですよ!
しかも、相手がそれに従って、しばらく経ったら髪を切って(しかも七三)表れる…
か、カッコイイロン毛だったのによりによって七三…どこの床屋いったんだよ!
なんだ、この展開(笑)
まあ、そのー、このジョニーというキャラも「住所不定無職」(次回予告でこう紹介されてた)でおもちゃの修行のためにアメリカさまよっていたらしいなんだか駄目な大人なんですけども…
あああー、とにかくツッコミ始めたらとまらない。それがカブトボーグです。
そんな中でも、今一番私の中で熱いのが、
主人公達の通うボーグショップのオーナー(らしい。ていうか、本編の中でちゃんと説明されてないよな!なんか店を持ってるからそうだと思うんだけど)
ロイド安藤さんです。
このロイドさん。
良くいる便利な解説者&主人公達のお助けキャラかと思いきや、
ものっすご怪しい日本語喋ります。
正直、軽くむかつきます(褒め言葉)
だってロイドさんの言葉、心こもってないもん!
「なんっちゅうこと?スッゴイカワイソ」
とか最高ですよ。
もう、ロイドさんが喋るだけで私大爆笑。
調べてみたら、この中の声優さんはギャグマンガ日和にもでているので納得(笑)
でもでも、ヒュースケン君は割とまともな日本語だったのに…
ハリスより酷いぜ、このなまり。もう、最高…っ
で、ロイドさんが大概お話しを最後にまとめたセリフを言うのですが、毎回全く訳が分かりません。
4話はまだわかりやすいのですが、
「ジョニー、彼にイチバン言いたいコトハ~
ジブ~ンの名前に誇り持と、
ネ!ウン!(特にこの発音がむかつく(褒め言葉))
マカロニ大好き」
いきなり自分の好物をココで主張するなー!!(笑)
バトルを終えた仲間達も
「あ、もうこんな時間だ!」
「いっけね!時代劇の再放送がはじまっちまうぜ」
「さ、早く帰りましょう」
「おう!」
(みんなで)
「イエ~イ!」
今時の子供が時代劇の再放送見に、家に帰るかー!!!(爆笑)
OPEDも、ジャパニーズイングリッシュ丸出しのカワイイ曲でなんともいえませぬ…っ
大体さあ、毎回題名に出てくる名前の必殺技が本編に登場しないのですがっ
4話の題名。
「ライバル登場!必殺のヴァリアブル・ルルド・ウォーター!」
ルルドウォーターってっ
奇跡を起こすあの水のっ
もう、本編には一秒たりとてでてこないですけど!
私としては、第6話が楽しみで仕方がありません。
あらすじ引用
「突然、お米以外の主食を禁じる条例が発令された。パンを食べられなくなったロイドは町を出ると言う。「そんな理不尽は許せない」と立ち上がるリュウセイと勝治。主食の選択権を賭けボーグバトルの勝負が始まる。雑魚ボーガーを倒した後に立ち塞がったのは親友のケン。中華料理屋の息子が何故・・・。何かに憑かれたように戦うケンにさすがのリュウセイも大苦戦。」
え~、さっぱり意味が分かりません。
でも、パンが食べられなくなったので街をでるというロイドさんが楽しみで仕方がありません(笑)
ロイドさんのセリフ、着声とかにしたいよ~っ
真似とかしてみたんですけど、結構インチキ外人なまりって難しいぜ…
マカロニ大好き。
タカラトミーは、おもちゃ売る気ないだろう(笑)