« うらやま | メイン | 緒里たばさのハウルリポート »

おかっぱの揺れる城

こんばんはー!

みたよ、みたみた、みちゃったよ!
ハウル、初見でした~。

なんていうか、あれだね!

おかっぱ万歳!!

ハウルももちろんかこよかったけど、私的には何とか先生の丁稚の子達にぐぐっと!!
子供!おかっぱ!金髪!!きちんとした格好!ズボン!リボン!金髪!おかっぱ!ハァハァ!!

しかも、全員おかっぱじゃん…
桃源郷が見えたね…。へへへ…。
あそこに黒髪のおかっぱな子供ハウルが混じっていたんだろうか…ハァハァ
あの先生、いつケーキを焼いてくれて「これをね、ハウルという人に届けてもらいたいの」っていうのかワクドキでした!!言わなかった!言わなかったけど、おかっぱを侍らしていた…ハァハァ

ああ、思い出すのは素敵なおかっぱばかり…vvハウルもかわいかったなあ~おかっぱ…
ベットに寝ているとことか、やばかったぜ…ハァハァ
話が難しくて、少々わかりませんでしたが、おかっぱだけで大満足!
宮崎監督は主張していた!
肩からこぼれ落ちるおかっぱは何物にも変えがたいものだと!

ノーリーズン!!おかっぱ!!

まあ、その、正直声優さんを使って欲しいなとか、話のはしょり方がはんぱないなとか、いろいろありましたが、とにかくおかっぱだ!!!素晴らしい映画だと思いました!!おかっぱフェチ映画。ソフィーも最終的にはおかっぱジャン!!
そして、上着を肩からかけよう。そうしよう。


それにしても、凄いナーと思いました。
私は、ちょっとわからないながらも一生懸命話について行こうと頑張って見ました。
それでもよく分からなかったりしたので、他の人はどうなのかな?って思って、見終わってからちょっとネットをさまよってました。
それで、凄く思ったんですが、みんな優しいですよね。どうにか理解しようと、なんとか見てくれてる。
面白いと感じた人はもちろん、つまらないと思った人も。
もちろん映画だから一回席に座ったら…とかあるかもしれませんが、とにかく説明不足でよくわからなくても、脳内で理由付けしながらでも見てくれる。これって凄いことだと思いました。ハウルは特に、ジブリ作品でもあるし、アニメを見慣れた人以外、子供からお年寄りまで凄い人数動員したと聞きましたから。

自分で話を書くときには、いつもいつも「わからなかったらどうしよう」とか「これでわかってもらえるかな?」とか理解してもらうことに凄く神経を使うし、おびえるんですけどもたとえそうじゃなくても、自分を振り返ってみると2時間30分ぐらい、ちゃんと見ていたんだもんなぁ~。
もちろん、わかりやすさが第一条件なのは自分の中では変わりませんが、でもちょっと価値観変わった気がしたかも。すごい、ハウル!!

★ニコラスです。
ボインちゃん絵ありがとうございますっ ボインちゃんなんて言っちゃってるよ~赤面っっ
☆こんばんはー!ボインちゃん(笑)もう、ボインちゃん目指して胸のあたり力入れまくりました!

★こんばんわ、南条です。マンガ厳窟王でハイテンションになった私ですが、ハウルを見てさらにテンションあがりましたー!
この映画っておかっぱ率が高いですよね、特にサリマン先生のところ(笑)何度見てもハウルが色っぽくて、特に後半のソフィーが男前で楽しい♪
物語自体は解釈の難しいお話で、評価も賛否両論だと思いますが、私は好きです。たばささんも好きであれば良いのですが~。
☆こんばんは、南条さん。ハウル見ましたヨー!!ちょ、ちょ、超!おかっぱまつりで、ウハウハでした。私は一回ではつかめなかった部分も多くあるのですが、あのおかっぱの洪水でもう十分満足です♪♪映像もとても綺麗でしたねー!!